1 独立当事者参加人の被告に対する主張事実は、原告の被告に対する請求の当否判断の訴訟資料となるか 2(1) 他人所有不動産の売主が所有権を買主に移転しない場合の買主の所有権移転登記請求権 (2) 所有権移転登記の実行が不能の場合の所有権移転登記手続請求の訴の利益 (3) (2)の訴の利益肯定事例
1 幼児の逸失利益を計算するにつき父母の学歴を斟酌して稼働開始年令を定めた事例 2 死亡本人の慰藉料請求権の相続性(消極) 3 交通事故損害賠償訴訟において弁護士費用請求を否定した事例
1 組合役員リコールの要件は組合の自治に委ねられるとされた事例 2 不適法なリコール運動をした組合員に科された権利停止処分が相当とされた事例 3 組合規約上中央執行委員会に与えられた規約解釈上の裁定と勧告権に対する司法審査の限界 4 統制処分の量定につき組合に与えられた裁量権の限界 5 統制違反事件につき告発機関と調査審問機関との各構成員の重複の可否は組合の自治に委ねられるとした事例
1 農業協同組合と取引する理事以外の理事は、その契約についで代表権乾有するか 2 右契約の締結について監事は事前に承諾を与えることがてきるか 3 任期満了後、新役員の就任までの間、当該監事のもつ職務権限は管理行為に限られるか
1 物上保証人は被担保債権の消滅時効を援用することができるか 2 債権者はその債務者に代位して他の債権者に対する債務の消滅時効を援用することができるか
家屋の共同賃借人の1人のした家主に対する暴行行為が他の用法違反等とあいまって賃貸借契約の即時解除の原因となるとされた事例