1 遺産分割事件の抗告審において、相手方が相続した借受金債務を、右家屋を取得せしめた抗告人に引受けさせ、抗告人の相手方に対する債務負担額から右引受債務額を控除してその支払いを命じた事例 2 相続不動産全部の固定資産税と家屋の火災保険料、通常の修理費をその占有者である相続人が単独で負担すべきものとされた事例
自動車運転者が交差点において右折する前に方向指示器による適式の右折合図をして右折を開始した際、その右側を追い抜こうとした後続車両に自車を衝突させた場合にいわゆる信頼の原則の適用を認めなかった事例
1 行政処分(退職手当増額分の支給処分)の違法を理由とする住民訴訟において、当該処分の取消しまたは無効確認請求をせず、代位による不当利得返還請求をすることの許否 2 予算の議決を経たが、条例に基づく市議会の議決を経ずになされた市の特別職の職員に対する退職手当増額分の支給処分が違法であるとされた事例
自動車販売会社の社員が、会社から所有権留保で月賦販売を受け、これを通勤や社用に使用していたところ、私用で運行中交通事故が発生した場合における会社の責任(消極)
甲会社と乙会社の代表取締役を兼務する者が甲会社の債務のため乙会社を代表して債権者と保証契約を締結しても商法265条に違反しない