1 建物明渡の訴提起後生じた事情と賃貸借解除申入れの正当事由 2 控訴審の和解における借家人の立退要求の事実を考慮に入れても結局解約申入れの正当事由はないとした事例
会社が代表者の個人名義を使って手形を振り出していた場合において会社従業員が無断で個人名義の手形を振り出した行為につき民法第110条の表見代理の成立を否定した事例
父が認知し親権者となっている婚外子からの父の氏への変更許可事件において、父の妻や摘出子の感情上の利益の立場を重くみる必要があるとして右申立を却下した事例
1 解雇後5年間のうべかりし定期昇給差額、べースアップ差額及び一時金全額の請求権及びその仮払の必要性が認められた事例 2 解雇後職制上昇格したであろうとの事実から昇格後の賃金請求が認められた事例 3 民訴法第760条にいう「その他の理由」の意義 4 賃金仮払の必要性の審理に当り一時金、妻の収入をどう考慮すべきか
遺言による推定相続人廃除の申立について、当該相続人の浪費・遊興・犯罪行為・女性関係等は、相続的共同関係を破壊するに足りる著しい非行に該るとして、右申立を認容した事例
権利行使の催告期間内に損害賠償請求の訴を提起し、担保取消申立取下後右訴を取下げた場合は、訴取下のときに担保取消に同意したものとみなされる
暴行の結果失神した相手を死亡したと誤認して河中へ投じて死亡させた行為について、死の結果について相当因果関係を認めず、また、検察庁が(重)過失致死への訴因変更の勧告にも応じないからとして、傷害罪のみを認めた事例
1 商標登録拒絶不服審判の手続における拒絶理由開示の手続違背が問題とされた事例 2 登録出願にかかる商標が既登録商標に類似するものとして拒絶相当とした事例