1 昇格、昇給処分と不利益処分の成否 2 事務吏員を消防隊長に任命した処分が地方公務員法第56条に反すると認められた事例
1 先行車に追従する自動車の運転者は先行車の進路上に人体が横臥していることを予測して運転する義務がないことなどを理由に業務上過失致死の公訴事実につき無罪を言渡した事例 2 救護義務違反罪の成立を認めた事例
労研方式により算定した婚姻費用分担額の支払を命ずる審判とあわせて、右審判確定に至るまで右分担月額と同額の支払を命ずる仮の処分をなし、右処分に執行力がある旨付言した事例
1 売買物件にかくれた瑕疵が存した場合と、宅地建物取引業者がその業務遂行上つくすべき注意義務の範囲 2 文化財保護法第57条の2にいう「古墳その他の埋蔵文化財を包蔵する土地として周知されている土地」の意義
1 白地未補充の白地手形の権利者は、利得償還請求権を取得しうるか 2 白地未補充の白地手形の権利者は、白地未補充のまま、利得償還請求権を取得し、これを行使しうるか
1 現実において夫婦間の信頼関係が全く失われ、円満な婚姻共同生活の継続が期待できない場合は、具体的な同居義務を形成することはできない。 2 婚姻の破綻状態に至った責任の大半は申立人にあるが全面的に申立人ひとりの責任ともいいきれない場合、婚姻費用分担の程度は、相手方と同じ程度の生活をさせる必要はないが、少くとも申立人において最低生活の維持を可能とする程度において、分担する義務がある。
相続財産を組成する個々の不動産を評価するにあたり、鑑定等をせず、現実の時価と一致しないのが通例である固定資産税の課税標準価額としての評価額によることは、相続分に相応する分割に欠ける違法があるとして原審判を取消し差戻した事例
「洋服カバーを兼ねる包装袋」に欄する実用新案権について、その権利範囲に属する商品を販売している者に対する差止の仮処分について、その必要性ありとされた事例
1 法律上別個の会社であるが(実質は同一であるとして)両会社とも運行供用者と認められた事例 2 中心線をこえて来た車との衝突に過失を認められた事例 3 右上腕切断により労働能力の8割を失ったと認めた事例 4 弁護士費用のうち手数料金額と認容額の1割を相当因果関係の損害とした事例 5 弁護士費用と消滅時効の起算点
1 転借人の賃貸人・転貸人に対する改築許可申立を認容した事例 2 右許可に伴う付随処分として、転借人に対し、賃貸人・転貸人にそれぞれ財産上の給付ならびに賃貸借・転貸借契約の借地条件(地代増額)の変更を命じた事例
1 条例制定(改廃)請求制度の趣旨 2 条例制定請求代表者証明手続における地方公共団体の長の審査権の範囲 3 東京都の特別区の区長候補者を区議会は区民投票の結果に基づいて決定すべき旨(いわゆる練馬方式)を定める条例の適否
統制額の約10倍にあたる約定賃料の支払を催告し契約を解除した場合であっても、必ずしもその解除が信義則に反し無効とはいえないとした事例
株主相互金融における株式払込金等の名義をもってする不特定多数者からの金銭の受入れが昭和29年法律第195号による廃止前の貸金業等の取締に関する法律第7条の預り金に当るとされた事例