1 古物営業法第6条違反罪に関する自白と補強証拠 2 古物営業法第6条違反罪の中間に確定裁判が介在する場合と刑法第45条後段
1 犂に関する特許権について、旧特許法における権利範囲確認の審判に関し、特許権者から、確認の対象となったイ号の犂を製造販売している会社の代表者である個人を相手方として審判請求をすることは利害関係ありとした事例 2 右イ号の犂がそのヘキ面を所望に捻曲せしめる」との構造を有しこの点において右特許発明の技術的範囲に属する旨認定した事例
1 建物の構造に関する借地条件変更申立を認容した事例 2 右借地条件変更に伴う付随処分として更地価格の約11%に当る金銭の支払を命じた事例
1 公共企業体等労働関係法第17条違反の争議行為(てこ扱所への立入り)が正当な争議行為とされた事例 2 鉄道公安職員のピケ排除行為が適法な職務行為といえないとされた事例
1 被用者が退職した日に無断で車を持ち出し5日後に起こした事故につき、会社に運行供用者責任および使用者責任、代表取締役に代理監督者責任を認めた事例 2 家具、建築塗装業者の約4年間の休業損害について、年々5%の収益増を認めた事例
1 狭い道路から交差点に入る車の注意義務 信頼の原則の主張を排斥した事例 2 夫の負傷につき、妻の慰藉料を否定した事例
1 労働組合の規約上緊急を要する場合には組合大会開催につき2週間の招集期間を要しないと定められているとき、これに該当しないとされた事例 2 労働組合の組合員及び中央執行委員は右組合が上部団体に加盟していることの確認を求める法律上の利益を有するか
1 増改築許可の申立が建築基準法に違反しない限度で認容された事例 2 許可に伴う付随処分として借地条件(地代増額)の変更をした事例
1 不動産の強制競売における鑑定人の過失は、当然に執行裁判所の過失となるか 2 不動産の強制競売手続における鑑定結果の採用についての執行裁判所の注意義務