「錆部に機械的に作用し金属体より錆を除去する装置」に関する特許権について、その特許発朋の技術内容は、出願前公知の技術を含まない特定の技術に限定されるとした事例
1 自動車損害賠償保険金の充当の順序 2 傷害(一眼失明と顔面の傷痕)につき両親に固有の慰藉料を否定した事例 3 弁護士費用を通常損害とした事例
いわゆる一斉休暇闘争と地公法第61条第4号違反罪の成否等 (その1)1 教職員のいわゆるいっせい休暇闘争と地方公務員法第37条第1項の同盟罷業の関係 2 地方公務員法第61条第4号の「あおり」行為に該らないとした事例 (その2)1 教職員のいわゆるいっせい休暇闘争が、地方公務員法第37条第1項にいう同盟罷業に該るとされた事例 2 地方公務員法第61条第4号にいう違法な争議行為を「あおる」行為に該らないとした事例
1 運動用ベルトなどについての「スポーツ」という登録商標が、すでに登録されている被服などについての「スポート」という商標に類似するとして、その登録を無効とするのを相当とした事例 2 商標の登録を無効とする審決の取消訴訟において、審決時後にされた商標権の一部放棄の事実を顧慮しなかった事例 3 登録商標についての無効理由の存否に関し、指定商品の類否を判断するに当り、商品類別に関する法令の変遷を検討した事例
1 診療担当者の社会保険診療報酬支払基金に対する診療報酬債権はいわゆる継続収入の債権か 2 継続収入の債権に対する差押に対して配当要求がなされた場合は差押の範囲が拡張されるか
1 特別縁故者に対する相続財産分与手続における申立人の地位ないし身分は、恩恵的に贈与をうける特殊なものであって、それは一身専属性が強く承継譲渡には親しまない 2 申立人が右の申立をしたことによって、その分与の請求はなんら具体的な権利に転化するものではない