外国人男と夫の氏を称して婚姻した日本人女については、夫の氏を称するものとして同女につき新戸籍を編製すべきであるが、戸籍事務がかかる処理を認めていない以上、その救済として戸籍法107条による氏の変更手続によることを認めるのもやむを得ないとして、ポルトガル人男と夫の氏を称して婚姻した日本人女につき夫の氏に変更することを認めた事例
隔地者間の離婚調停事件において、24条審判により離婚および親権者の指定にあわせて、慰藉料ならびに財産分与と養育費の支払いを命じ、かつ、慰藉料、財産分与の支払いについては懈怠約款を付した事例
1 ビラ貼についての軽犯罪法違反事件において、公訴権濫用の主張を排斥した事例 2 右事件につき、刑の免除を言渡した事例
1 裁判官が債務名義によらず単に身元保証金の先般特権に基づいて債権差押転付命令を発したことと国家賠償の成否 2 裁判官の職務活動に違法があったか否かを判断する基準
借地非訟事件に関する決定3件 (その1)1 増改築の承諾に代わる許可の申立が認容された事例 2 付随処分において申立人に対して50万円の支払を命じた事例 (その2) 土地賃貸人が自ら建物および借地権の譲渡を受くべき旨の申立が認容された事例 (その3) 建物の譲渡に伴なう土地賃借権の譲渡が許可された事例
1 防火地域の指定、附近の土地の利用状況の変化、その他借地契約締結後の客観的事情の変更を理由に借地条件を変更した事例 2 借地人に財産上の給付として更地価格の10%の支払を命じた事例