不動産強制競売事件手続における競落許可決定言渡後、強制執行停止決定正本が提出された場合における抗告裁判所のなすべき裁判
1 公衆電気通信法5条1項にいわゆる通信の秘密を侵す一事例 2 電々公社職員がその取り扱う通信に関して知り得た他人の秘密を漏らしたと認められた事例 3 電々公社職員に対する懲戒免職処分が裁量権の濫用に当らないとされた事例
「箒」に関する実用新案権について、被告の製造販売をする箒には、登録実用新案の企図した脱落防止のための構造を欠いているとし、その権利に牴触しないとした事例
1 被害者が受傷後死亡までに蒙った苦痛に対する慰藉料請求権の相続性 2 一定額の支払を条件として残額請求を放棄する旨の裁判上の和解の効力
離婚について有責原因を有する夫に対する財産分与の請求において、婚姻中妻が夫の資産の増殖維持に貢献した度合、離婚に至った原因、現在および将来の生活の保障等を考慮し、配偶者の法定相続分に鑑みて夫の資産の3分の1程度を妻に分与することが相当であるとした事例
相続により土地の共有持分の過半数を取得した者が右土地を使用する他の共同相続人の遺族に対してした土地の管理方法の変更ないし使用貸借契約の解約を理由とする明渡請求を失当とした事例
化粧用クリームなどについて「サンリョウパック」という登録商標に関し、その登録許否の最終審査の時点において、すでにこれに類似する周知標章が存在することを認定し、この周知標章の存在を無効理由とすべきものとした事例
商標登録出願に関し、審査および審判の手続において拒絶の理由として挙げられた引用商標が、さきの審判の審決取消訴訟係属中、その登録を無効とする審決が確定したため、拒絶相当として審決は違法であるとした事例