1 主婦の家事労働の金銭的評価の可否(積極) 2 主婦である女性の労働能力喪失による損害の算定 3 未婚の女性の労働能力喪失による損害の算定 4 結婚適令時の退職を予定されていた職業婦人の労働能力喪失による損害算定の事例
日本に居所を有する米国人(カリフォルニア州)夫、日本人妻が、日本人未成年者を養子とするにつき、米国カリフォルニア州法上の養子決定は、わが家庭裁判所の許可によって代えうるとした事例
一時停止の指定のある道路と交差する左右の見透しのきかない交差点に進入する自動車運転者の徐行義務と右指定を無視して同交差点に進入する自動二輪車に対する注意義務の関係
1 東海道新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法3条1号の罪と往来危険罪の関係 2 東海道新幹線の線路内に立ち入り、往来危険罪を犯した場合の罪数
「鎖の鑞付方法」の発明に関し、その特許請求の範囲に記載された、最終工程である「加熱直後各環状片を相互に変位する」との技術手段が、単なる補助的工程ではなく、本件特許発明において是非とも存在しなければならない一工程であると認定された事例
所在不明を理由に刑事訴訟法第321条第1項第2号により証拠調べが行われた供述調書は、後に至ってその所在が判明し証人尋問が行われた場合、その証拠能力を失うか
「拡口曳網」に関する特許発明の技術的範囲を認定するに当たり、公知技術のほか、出願の審査手続中における訂正書の提出などの経緯その他の資料を参考とし、「特許請求の範囲」に明記されていない事項を、特許発明における必須要件とした事例
1 「日本国とアメリカ合衆国との安全保障条約第3条に基く行政協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法」5条により内閣総理大臣のする土地等の収用または使用の認定は抗告訴訟の対象となるか 2 駐留軍用の飛行場拡張のための土地の収用及び使用が同法3条の「適正且つ合理的」な場合に当たるとされた事例