検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
大阪高裁昭42.9.19
凍結した路上における自動車運転者の注意義務
最高裁三小法廷昭42.9.19
売春防止法第12条のいわゆる管理売春の罪が成立するとされた事例
札幌地裁昭42.9.20
農地法5条1項違反の罪と同法4条1項違反の罪との罪数
高松高裁昭42.9.20
仮処分申請の取下と民訴法237条2項の準用
東京高裁昭42.9.21
7歳の児童が自動車事故の被害者である場合にその自動車の運転者にいわゆる「信頼の原則」が適用されなかった事例
最高裁一小法廷昭42.9.21
借地上の建物に通常の修繕の域をこえた大修繕がされた場合に借地契約が修繕前の建物が朽廃すべかりし時期に終了するものとされた事例
東京地裁昭42.9.22
供託金取戻請求権の消滅時効
宅地建物取引業者の注意義務違反を認定した事例
東京地裁昭42.9.25
時効利益の放棄を認めた事例
大阪家裁昭42.9.26
婚姻の効力が争われている夫婦間の婚姻費用分担事件において、当該夫婦間には終始夫婦としての共同生活の実体が存在しないことから、夫婦自身の生活費分担は不適当であるが、未成熟子の養育費については分担すべきであるとし、その分担額の算定にあたり、夫と現に同棲中の他女の生活費を考慮した事例
<新判例評釈 12>いわゆる余罪を量刑上考慮したことが違憲とされた事例
松尾浩也
水戸地裁昭42.9.26
破産宣告の申立ては時効中断事由としての「裁判上の請求」に当たるか(積極)
東京高裁昭42.9.26
いわゆる余罪を量刑上考慮したことが違憲とされた事例
大阪高裁昭42.9.26
けん銃および実包の不法所持継続中に前刑の執行を終了した場合と再犯例の適用の有無
使用者が労働基準法60条3項の規定に違反して、多週にわたり多数の年少者を週48時聞を超えて労働させた場合の罪数
最高裁三小法廷昭42.9.26
1 定款に記載のない財産引受と追認の許否 2 定款に記載のない財産引受と発起人等の権利義務
民事仲立の仲立人は依頼を受けていない当事者の一方に対し報酬請求権を有するか
大阪地裁昭42.9.26
モータープールに保管中の自動車が盗まれたことにつき、管理者に善管注意義務違背があるとして損害賠償を命じた事例
定期預金債権の差押が、被差押債権が特定されていないことを理由に無効であるとされた事例
京都簡裁昭42.9.26
差押の不当継続に因る財産的損害に対する損害賠償請求の訴の提起は、謝罪広告請求の消滅時効を中断するか