仮執行宣言付判決に基づく強制執行により取得された金員につき、別訴で不法行為による損害賠償または不当利得の返還を請求する訴の利益はない
交通事故の当事者の一方が救護報告の措置をとりつつある場合であっても、他方の当事者もこの義務を負うべきものとされた事例
1 計量法第12条第1号の長さ計に該当する事例 2 非法定計量単位を付した長さ計の販売と計量法第10条第1項本文違反の成否
民法上の社団法人である旅客自動車協会の社員総会で、運転者の引抜きをした社員は元の雇主に対し一定の金銭を支払うべき旨を決議した場合の効力
1 18才の子が原付自転車で惹起した事故につき、親の損害賠償責任を認めた事例 2 被害者の労働能力が少くとも80パーセント失われたものと認定された事例 3 歩行者たる被害者が横断歩道でない場所を通って道路(国道)を横断しようとした過失による過失相殺の程度 4 傷害被害者の妻に95万円の慰藉料を認めた事例
命名が親権者間で十分協議されず父の独断によりなされ、かつ命名届出後ごく短期日の間に名の変更許可申立をした場合において、変更による社会的影響が極めて少いとして許可した事例
夜間沿線に火災の発生したことを知った専用軌道を有する電車の運転士が警手不在の踏切を通過する場合に徐行すべき注意義務があるとされた事例
背任罪の成立を否定した事例 取引に際し任務違背の認識と、自己若くは第三者の利益を図り又は本人(生活協同組合連合会)に損害を加える目的があったものと認められない