有責当事者に対する財産分与請求においては、その内容として夫婦共同経済の清算および将来の扶養のほか、慰藉料も包含されるとした事例
殺人罪で懲役10年に処せられ、満期出所した4ケ月余のちに、さらに強盗殺人罪(および3個の窃盗罪)を犯した被告人に対し、死刑を言渡した事例
1 薬品名を詐称し、若しくは薬品について通商産業大臣の輸出承認を得ることなく輸出手続をし、当該薬品を通関の上輸出した場合と無免許又は無許可輸出罪の成否 2 本邦にある日本商社が香港に居住する非居住者の依頼により同人のため同人の差し向けた氏名不詳者(非居住者かそれとも居住者か不明)に日本円を支払った場合の擬律
共同代表の定めある会社において、代表取締役の1名が他の代表取締役より特定事項について個別に委任を受けて単独で代表行為を行なうことの可否
1 包装用紙箱に他人の真正の登録商標を印刷表示し、その商品を詰めて販売目的で所持する行為に対する適条 2 商品を収容する容器たる段ボール箱と商標法にいう「商品の包装」 3 同一人が正当な理由なく他人の登録商標を指定商品の包装に付し、かつ、譲渡のため所持する場合の罪数 4 訴因変更に関する釈明権行使不充分の事例 5 訴因変更を必要とした事例
警察官の行為が任意捜査の限界をこえた違法なものであるとし、これに対し、傷害を与えた行為につき過剰防衛の成立を認めた一事例
船舶衝突の原因についてのみ裁決し、受審人たる水先案内人の懲戒の裁判のない高等海難審判庁の裁決に対し右受審人からする裁決取消の訴の適否