下請人Aの被用者Y3の惹起した事故につき、元請会社Y1の使用者責任を背定し、Y1の常務取締役にして事故車の形式上買主であり(事実質上買主はA)その使用名義人であるY2に運行供用者責任を肯定した事例
父の代より引続き被相続人の祭祀を行いかつ相続財産に関する公租公課の納税にあたるなどして、被相続人の死亡後23年にわたり相続財産たる宅地の占有を継続してきた等の事情は、法的秩序を考慮した場合、所謂特別縁故者に該当するものとして、その所有権を申立人に帰属せしめるのが当然である。
子の未成熟時代にその扶養義務を十分に履行しなかった事情は、親が子に対し扶養請求をしたとき、相当程度考慮すべきであるとした事例
実在人の氏名、生年月日、本籍、住所が詐称された場合には、調査、審判の対象は、被詐称者であるとして、被詐称者に対し非行なしとして審判不開始にした事例
同一所有者に属する土地およびその地上の建物のうち建物のみにつき代物弁済の予約が締結され、予約完結権行使によってその所有権が移転した場合と建物敷地の使用関係
診断書に、加療5日を要する左下腿擦過傷、左側大陰唇内側皮膚粘膜充血との記載のある場合に、右は軽微な損傷で、強姦致傷罪にいわゆる傷害にあたらないとされた事例
同一所有権者に属する土地およびその地上の建物のうち建物のみにつき、代物弁済の予約が締結され、予約完結権行使によってその所有権が移転した場合と建物敷地の使用関係
窃盗犯人が逮捕を免れるため包丁を突き出して家人を脅迫した行為について、当時の具体的状況を検討したうえ、準強盗罪の成立を否定した一事例
土地売買契約の締結後、右土地の地目が変更した場合、買主は売主に対し所有権移転登記手続に併せて地目変更登記手続を求めることができるか。
借地法10条による買取請求の場合、他に賃貸し、その賃料によって収益することを目的とする建物の時価はどのように算定するのが正当であるか
兄所有の自動車を自己の事業に自由に使用していた者がその住居に下宿している友人の無断運転による事故につき、運行供用者責任を負うとされた事例 2 入院中の栄養費、交通費、通信費およびその他の諸雑費(たゞし入院、転院、退院のための交通費および退院後必要とする便器代を除く)につき、これを一括して、入院期間中を通じて1日平均100円として計算した金額だけが事故と相当因果関係のある損害と認められた事例