中華民国人親子間の利益相反にともなう特別代理人の選任申立につき、中華民国法には右の特別代理人を選任すべき規定はなく、むしろ他の規定から総合すると、法定代理人である父母はかかる場合でも未成者年のために適法な代理行為ができるから、特別代理人の選任は不要であるとして申立を却下した事例
1 別居責任が夫にあり、かつ同居を拒む正当な事由が夫に認められない場合には、その夫は妻に対して同居義務がある。 2 夫の職業が自由業でその収入を明瞭に把握することが困難な場合における婚姻費用分担額算定の一事例
公安委員会の速度規制の道路標識が前方から見やすいよう適法になされていなかったとして、最高速度違反の罪の成立を否定した事例
1 米国人(アイダホ州)との養子縁組に基づく養子(日本人)の氏および名の変更についての準拠法 2 米国法上養子決定後の養子の名の変更の権限は、わが国の戸籍法107条2項、家事審判法9条2項により有する家庭裁判所の権限と類似するとして、右権限により養子の名の変更を許可した事例 3 米国法上養子決定の際の養子の氏の変更の権限は、わが国の家庭裁判所の有する子の氏変更許可の権限と類似するとして、右の権限により養子の氏の変更を許可した事例
1 「運転者にある程度の過失があった」旨の陳述の撤回が自白の撤回にあたらないとされた事例 2 追突を避け得ない場合でも、追突による被害の程度との関係で、自賠法3条但書に規定する運転者の無過失の証明がないとされた事例
1 特別権力関係における自律権と司法救済 2 地方公務員に対する分限処分と処分権者の裁量権の範囲 3 地方公務員法第28条第1項第3号にいう「その職に必要な適格性を欠く場合」の意義 4 勤務評定書提出遅延などを理由とする公立小学校長に対する分限降任処分が違法であるとされた事例
夫婦間の感情的対立が強く、婚姻関係破綻の程度が高い現段階で同居を命ずるのは相当でないとして、妻からの同居申立を却下した事例
1 建物建築請負工事の中途における請負人の債務不履行を原因とする法定解除の効果 2 譲渡人、譲受人連名の債権譲渡承認願書に町長が「右証明す」と附記し日附を記載した書面と確定日附ある証書 3 債権仮差押の相対的効力 4 債権の一部譲渡と債務者の譲渡人に対する反対債権による譲受人に対する相殺
普通乗用自動車を運転して交差点を直進通過しようとした際、右方から進行してきた原動機付自転車に自動車を接触させた事故について右自動車の運転者には過失が認められないとした事例