1 借地契約における増改築禁止の特約と解除権行使の許否 2 前項の特約がある場合において建物の増改築を理由とする解除権行使の効果が生じないとされた事例
約束手形の振出人が他からの問合せに対し、当該手形が偽造であるにも拘らず過失により振出の真正を確認した場合、確認を受けた者から振出人に対する損害賠償請求が認容された事例
1 代理行為の相手方の悪意または過失と民法第109条の責任の有無 2 民法第109条の表見代理行為の相手方に過失があるとされた事例
1 欺罔による不法利得を騙取と誤認した場合と判決への影響 2 偽造小切手を自己の預金口座に振り込んだ場合と詐欺罪の成否
労働基準法63条2項違反の罪には、児童福祉法60条3項のごとき規定がないから、右罪の成立には、年齢についての認識もしくは未必の認識を要し、年齢の認識に過失のある場合はこれを処罰し得ないものと解する
禁治産宣告と後見人選任とが同時になされた審判に対する即時抗告に対しては、禁治産宣告が不当のときに限り、後見人選任をも含めた原審判全部の取消が可能なのであり、前者が相当であればもはや後者につきその当否を審査とすることは許されない