遺言により指定された遺言執行者が終始その就職を拒否し続けていることが明らかな場合には、民法第1010条にいわゆる「遺言執行者がないとき」に該当するものというべく、家庭裁判所は、右指定された遺言執行者を解任するまでもなく、利害関係人の請求によって直ちに遺言執行者を選任し得る
1 代理人が直接代理行為をせず、第三者をして代理させてした行為が有効と認められた事例 2 売買予約を原因とする所有権移転請求権保全の仮登記のされたときに所有権の移転があったと認められた事例 3 権利の所在と登記とを一致させるためには虚構の仮登記に基づく本登記も許される
1 消費生活協同組合法第96条による選挙の取消請求期間を徒過した後、民事訴訟で右選挙の無効を主張しうるか 2 消費生活協同組合の理事の職務執行停止の仮処分執行中、職務代行理事がした同組合の唯一の不動産処分の効果 3 消費生活共同組合の組合長の法的地位
道路運送法上個人タクシー事業の免許の許否にあたっては、予め同法第6条第1項各号の趣旨を具体化した審査基準設定することを要請されるが予め右の具体的な審査基準をもうけている限り、基準の内容を申請人に告知したり、これを一般に公表する必要はないものと解すべきである
仮処分の執行として執行吏が保管中の自動車につき、その点検、整備のための移動許可をうけ一時占有中、これを他に売却した行為が、右自動車の窃盗にあたるとされた事例