債務者が債権者からの金員支払請求に対し支払確保のため振り出された手形の返還との引換給付の抗弁権を有する場合と履行遅滞の成否
家庭裁判所は、少年の14歳未満のときになした触法行為についても、審判時に14歳を超えていれば、都道府県知事等の送致がなくても審判権を有するとした事例
1 業務上過失致死被告事件につき事故原因の審理に不尽の廉があるとして破棄差戻となった事例 2 起訴状に記載されていない減速義務違反の事実を認定するについて訴因変更の手続を経由していないのは違法であると認めた事例
1 営業活動に従事した夫の不法行為と営業名義人である妻の民法第715条による不法行為責 2 不法行為による損害賠償の範囲に関する一事例
遺産分割にあたっては、相続人の生活維持に支障をきたさぬよう配慮すべきであるが、遺産の総量その他一切の事情を考慮してなす遺産分割の性質から、それが困難になる場合があっても止むを得ない。
訴の予備的併合において、第一次請求を排斥して第二次請求を認容する場合には、第一次請求の排斥を理由中で判断するのみでは足りず、その旨を主文に表示するを要する
昭和37年東京都条例第103号公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例第5条第1項所定の「卑わいな言動」に当る事例
道路交通法(昭和39年法律第91号による改正前のもの)第30条第1項所定の追越禁止に違反する所為と同法第17条第3項所定の通行区分に違反する所為とが同一の運転の機会に行なわれた場合の罪数
鋳造物に平滑な表面を与えるため型の内壁に硅砂混合物を置く「形状の複雑な精密鋳物鋳造用の鋳型」の実用新案の新規性が否定された事例