1 家事審判法第9条第1項乙類第3号の婚姻費用の分担に関する処分の審判の合憲性 2 家庭裁判所は審判時より過去に遡って前項の処分をすることができるか
保護義務者が被保護者(精神障害者)との利害衝突により訴訟を提起した場合には、保護義務者の選任を取り消すまでもなく、該訴訟の提起と同時に法律上当然に保護義務者たる地位を喪失する
(9)道路を右折する際の注意義務に関するもの 第二種原動機付自転車を運転して交差点を右折しようとした際右後方から進行して来た原付自転車と接触した事故について、運転者に過失が認められないとした事例
1 内縁解消の場合も財産分与の審判を求めることができる 2 財産分与の法的性質と右審判確定後の慰藉料請求の可否(消極)
甲が乙の犯した業務上過失傷害事故の身替り犯人となって処罰された略式命令の確定裁判の既判力はその後甲に対し提起された公訴(乙犯人隠避の罪)に及ぶか
(6)交通頻繁な場所、人家の附近、安全地帯の附近、横断歩道附近等危険な場所を通行する際の注意義務に関するもの 普通貨物自動車を運転して幅員約7.4メートルの道路中央部を時速約40キロメートルで進行中、進路前方の道路を右から左に小走りで横断しようとした幼児に自動車の前部を衝突させた事故について、被告人が前方注視義務等を怠った結果の事故とは認められないとした事例