1 日賦弁済の約で金銭を貸与するに当り、その最終支払日までの利息額を現実の貸与額に加算して約定元本額とした場合と利息制限法の適用 2 右日賦弁済約款に付された過怠約款の効力
仮執行宣言付支払命令に対する異議の申立があって通常訴訟となった場合において、原告の請求を認客するときは、仮執行宣言付支払命令を認可する旨宣言すれば足りる
1 挟着板の構造の相違と「予備タイヤ保持装置」の実用新案の権利範囲(属せず) 2 実用新案の権利範囲の判断と類似の判断 3 実用新案の権利範囲の判断と作用効果
1 チェーン排除用突起の設置位置の相違と「予備タイヤ保持器に於けるチェーン捲込防止装置」の実用新案の権利範囲(属せず) 2 登録請求の範囲における「・・・・に於ける」なる表現の意義
婚姻届書中夫婦の氏の記載錯誤に基づく戸籍の訂正は、実質上氏の変更になるから、戸籍法第107条の趣旨に従い、当該夫婦が必ず共同して申し立てるべきであり、他の者は申立適格を有しない。
1 形見分けを受けることが民法第921条1号の相続財産の処分に当らないと認めた事例 2 相続人が第三者との間で結んだ被相続人の債権債務関係の処理の委任契約が公序良俗に反すると認めた事例
塩酸又は硝酸を素材とする洗剤の製造方法の特許発明の技術的範囲(酸性硫酸ソーダの水溶液を用いるものは、これに属さない。)
登記抹消請求の質的一部として、錯誤を原因とする更正登記手続請求が包含されているものと見て、附帯控訴による申立なしに、一部認容として、更正登記手続請求を認めた事例
1 買収農地の売渡しを受けた者が補助参加人としてなした取得時効の援用と訴の利益 2 買収処分無効確認訴訟の提起は売渡しを受けた者の取得時効を中断するか 3 火薬庫保安用地に対する農地買収の適法性
抵当権の実行に基く不動産の競落許可決定に対し債務者(兼所有者)が即時抗告の申立をし、その後競売申立にかかる債務及び競売手続費用を完済したときは、競落を許すべからざるものとする
契約当事者の一方が相手方の債務不履行によって契約を解除する場合、たとえ相当の期間を定めて履行の催告をしたとしても相手方が催告に応ずる意思のないことが明らかなときは、催告をしないで直ちに契約を解除することができるものと解する
適正賃料の約2倍にあたる賃料の支払いを請求した過大な催告であっても、賃借人において適正賃料を提供したのでは賃貸人が受領を拒絶するであろうことが明白な事情の存しない限り、たとえその適正賃料の算出方法は複雑であっても、右催告は適正賃料の範囲で有効な催告と解すべく、これを無効ということはできない