いわゆる他局加入電話につき、電々公社は当該加入者の同意を得ないままに、その設置場所を普通加入区域とする他の電話局に収容替できるか
労働組合員が、労働組合員を写真撮影した会社側職員に対して暴行を加えたり、右撮影済フィルムを感光させて毀棄した場合と違法性の有無
1 財産保全の目的でした不動産の仮装譲渡と不法原因給付 2 土地所有者または賃貸人は地上建物の仮装譲渡につき民法第94条第2項の第三者にあたらない
婚姻の意思をもって夫婦生活を続ける関係にある者の一方が、たまたま中国に抑留され音信不通の間に他方が代書によりなした婚姻届を有効と認めた事例
被相続人を殺害して相続欠格者となった長男の子2名(代襲相続人)のほか相続人としては長女、二女がいる場合に、欠格者たる長男が遺産たる山林農地につき被相続人存命中長年に亘り寄与貢献しているなどの事情を考慮して、その、代襲相続人両名に右不動産全部を与え、他の相続人に対する債務負担を10年間の年賦払いとした事例
1 競売物件の鑑定に対する異議申立は如何なる申立と解するか及びこれに対する裁判所の措置 2 裁判所が応答の必要がないのに決定で裁判した場合と不服申立
公職の選挙に際し、数名に対する投票買収を共謀した者の間において、買収資金の授受があり、その一部については、当初予定の第三者に現実に供与されたが、尓余の分については、なお授受を受けた者の手裏に止まり、未だ供与に至らなかった場合と交付罪、受交付罪の成否
家庭裁判所は家事審判手続の非訟事件的性格のゆえに遺産分割の協議書の効力を否定することが許されないとして遺産分割の審判申立を却下することができるか
家庭裁判所は家事審判手続の非訟事件的性格のゆえに遺産分割の協議書の効力を否定することが許されないとして遺産分割の審判申立を却下することができるか
1 将来月ごとに発生する年金的利益の現価を算出する場合のホフマン式計算法 2 近親者の付添、入院中の交際費と事故による損害 3 過失相殺における優者の危険負担の原則
1 債権譲渡の通知前に相殺適状にある場合と債権譲受人に対する相殺の対抗 2 口頭弁論終結前に相殺適状にある場合に右弁論終結後の相殺による債務消滅は請求異議の原因になるか 3 弁護士法第25条第1号ないし第3号に違反しないとされた事例
土地賃借権の存在を知って土地を買受けた者に対しては、土地上に登記した建物を有しない土地賃借人も、これに土地賃借権を主張しうるか