検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
騒音を理由とする工場の明渡請求について
野田愛子
大阪地裁昭40.2.10
動産の売買における買主の過失を認め、即時取得を否定した事例
賃貸家屋における騒音と解約申入についての正当事由の存否
訴訟指揮を原因とする裁判官忌避の不許
東京高裁昭40.2.11
「賃料を期日に支払わないときは、賃貸借契約を解除せられるも異議がない」旨の特約の趣旨
会社更生計画の条件において、代表取締役たる一般更生債権者が他の一般更生債権者と別異の取扱いがなされていることが、衡平を害しないとされた事例
「東京阿武隈」の商標が「阿武隈川」と類似とされた事例
長崎地裁佐世保支部昭40.2.12
人妻の名誉を害するような虚偽の事実を第三者に告げた者に対し、夫婦双方への慰謝料支払を命じた事例
最高裁二小法廷昭40.2.12
土地賃貸人の転借人に対する所有権に基づく土地明渡の請求が権利の濫用にあたるとされた事例
東京高裁昭40.2.12
鉄道の踏切に保安設備を欠いたことが土地の工作物の設置に瑕疵がある場合にあたるとして電鉄会社に踏切事故の賠償責任を認めた事例
秋田地裁昭40.2.13
県知事公舎の管理権の主体 知事公舎よりの不退去罪の成立する事例
大阪地裁昭40.2.15
先日付小切手を振出の日付前に呈示しない旨の特約の効力
東京高裁昭40.2.15
出入国管理令第60条第2項に違反する罪と艦船侵入罪とは牽連犯となるか
名古屋高裁昭40.2.15
1 郵便契約の性質 2 郵便物配達当時、名宛人がすでに死亡している場合、郵便官署はいかなる処置をとるべきか 3 右の場合に相続財産管理人が選任されているときは、郵便官署はその者に郵便物を転送すべきか
名古屋地裁半田支部昭40.2.15
賃借家屋の修理費の償還請求が権利の濫用と認められた事例
東京地裁昭40.2.16
境界線附近の建築制限に関する民法第234条と建築基準法第65条との関係
東京高裁昭40.2.16
仮払金の性質
札幌高裁昭40.2.17
裁判所書記官として執行文を付与した事件についての弁護士としての職務行為の効力
大阪地裁昭40.2.17
銃砲刀剣類所持取締法にいわゆる銃砲にあたらないとした事例
東京高裁昭40.2.17
外国人間の離婚訴訟において原告たる夫のみが我が国に住所を有する場合の我が国の裁判管轄権