借地上の建物の完成、利用が許されないことによって生ずる借地人の損害が、右建物の完成利用によって生ずる土地賃借人の損害に比して著しく多大であることが民事訴訟法第759条の特別の事情にあたるとして、建物の建設工事を禁止する旨の仮処分決定を取消した事例
1 保険金受取人を「被保険者死亡の場合はその相続人」と指定したときの養老保険契約の性質 2 前項の場合における保険金請求権の帰属
1 不正競争防止法第1条第1、2号による標章使用禁止を求めることができるもの 2 不正競争防止法第1条第1号による標章の使用禁止と商号の抹消登記請求
1 被疑者の捜査官に対する供述調書の原本は1通に限られるか。 2 捜査官の控え用に作成された被疑者の捜査官に対する供述調書の原本性。 3 作成者である司法警察員の押印、契印および訂正認印を欠く被告人の供述調書の効力。
債権の一部を被保全債権として仮差押のなされた不動産の譲渡を受けた第三者が本差押手続中に被保全債権の弁済をした場合における強制執行の許否
1 知事の許可を条件とする農地売買についてなされた代物弁済予約を原因とする所有権移転請求権保全仮登記の効力 2 買主が右許可申請手続をしない場合における売主の契約解除権の発生と売主の履行の提供の要否
1 現存遺産が相続開始時より減少し、かつ、それが一部の相続人の所為によるときに、他の相続人に対し具体的相続分に満たない現存遺産全部を与えた事例 2 右不足分は、民事訴訟において請求するのを相当とする。
1 仮処分事件の抗告審において、債権者が予定の本案訴訟を変更し、従来の被告に他の者を加えたものを以て本案訴訟とする旨申出でた場合に、新たな仮処分申請があったものと解した事例 2 株主または取締役が、他の取締役と称する者を被告として、その取締役資格の不存在確認請求の訴えを提起し、これを本案訴訟として、商法第270条所定の仮処分と同一効力の仮処分を求めることができるか 3 右仮処分事件における仮処分の必要性の判定基準
1 長距離運送に従事中の正副2人の自動車運転手のうち、運転担当中の副運転手の過失により正運転手が死亡した事故につき、自動車損害賠償保障法3条による請求が認められた事例 2 長距離運送に従事中の正副2人の自動車運転手のうち、運転担当中でない正運転手が仮眠した場合と過失の成否