検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
大阪高裁昭39.12.16
判決の仮執行により第三者に対して取得した債務名義に対し、右仮執行の停止は請求異議の事由となるか
山口地裁下関支部昭39.12.16
過怠約款の条件不成就と請求異議
東京地裁昭39.12.16
共有建物賃貸借解約の申入れと共有者全員についての正当事由の要否
訴訟手続中断中の控訴提起の効力と責問権の放棄
大阪地裁昭39.12.17
1 昇給遅延による逸失利益の算定例 2 事故のため学位論文提出に支障を生じた医学部助手の慰藉料額
受傷した夫の妻からの慰藉料請求を認めた事例
東京地裁昭39.12.17
建ぺい率違反の建物と瑕疵担保責任
客の飲食代金につき、バーの経営者とホステスとの間で締結した保証契約を公序良俗違反と断じた事例
大阪高裁昭39.12.18
自庁処理の必要性の有無の判断は、当該家庭裁判所の専権に属し、自庁処理をすることは勿論自庁処理をしないことについても不服申立は許されない
札幌地裁昭39.12.18
調停成立後の建物賃借権の譲受人は建物収去土地明渡義務者たる建物所有者の承継人に当るか
最高裁二小法廷昭39.12.18
1 候補者の旧名に合致するとともに他の候補者の氏名にも近似する記載のある投票の効力 2 前項の投票に対する公職選挙法第68条の2の規定の適用の有無
期間の定めのない継続的保証契約と保証人の解約
家庭裁判所が自庁処理をせずに移送の審判をした場合における即時抗告申立の当否
東京高裁昭39.12.18
民法第110条の正当事由を認めた事例
東京地裁昭39.12.18
外国法人間の日本における売買契約の効力に関する準拠法
大阪地裁昭39.12.18
原告が立退料及び営業の補償として100万円の提供を申出たにも拘わらず賃貸借契約解約の正当事由が認められなかった事例
福岡高裁昭39.12.19
付帯抗告申立期間の終期
東京高裁昭39.12.19
明細書の開示が不完全とされた事例
東京地裁昭39.12.19
1 磁気バンドの発明につき出願公告決定前の訂正が要旨の変更と認められなかった事例 2 磁気バンドの発明の技術的範囲
横浜地裁昭39.12.19
1 手形債務と民法第436条の不適用 2 手形債権をもってする相殺と手形の交付