検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京地裁昭39.9.29
1 「伸延可能なるリンクバンド」の特許発明における発条が結合リンクを鞘中に確保するということの意味 2 右の機能を結合リンク自体にもたせることと設計上の微差
実施許諾の事実が肯認できない場合の抹消登録義務と損害賠償義務
勾留執行停止の裁判を相当とし、検察官の準抗告申立を棄却した事例
大阪家裁昭39.9.30
相続財産たる宅地、建物を換価して、その換価代金を被相続人(日本人)の特別縁故者たる亡妻の妹(ドイツ人)に対して分与した事例
東京高裁昭39.9.30
上司の違法な命令と公務員の遵守義務
東京地裁昭39.9.30
公務執行妨害罪の成立を否定した事例
商品代金支払のために振出した手形の手形金の支払債務と、右商品引渡債務とが同時履行の関係にあるとして、引換給付を命じた事例
広島高裁松江支部昭39.9.30
境界確定訴訟において隣接地の一方または双方が共有地である場合の正当な当事者
大阪地裁昭39.9.30
農地の買収処分が無効とされた事例
大阪地裁昭39.10.2
医師の治療上の過失による損害賠償請求が認められた事例
仙台高裁昭39.10.2
公職選挙法第221条第3項にいう「選挙運動を総括主宰した者」の意義
東京高裁昭39.10.5
事業区域外の運送と運送受諾義務の有無
東京地裁昭39.10.5
行政財産の使用許可の取消と正当補償の関係
大阪地裁昭39.10.5
共同訴訟に民訴第21条を適用し一の裁判所に移送した事例
東京高裁昭39.10.7
賃借地上の建物が譲渡担保権者の所有名義である場合、建物保護法第1条の適用があるか
<高裁判例研究100>罰金額を誤記した略式命令謄本の送達とその効力
戸田弘
大阪家裁昭39.10.8
歩行失調のため正常な社会生活を営むことが未だ困難であることを理由とする再度の収容継続申請を許容した事例
大阪高裁昭39.10.8
原本を正写していない略式命令謄本送達の効力
広島高裁岡山支部昭39.10.8
農地が、宅地建物取引業法にいわゆる宅地に該当する事例
東京地裁昭39.10.8
債権譲受人が譲渡人に代位してなした債権譲渡通知の効力