検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京地裁昭39.6.23
1 旧軍人、旧准軍人の継母と遺族扶助料の受給資格、順位 2 恩給局長の遺族扶助料支給に関しなした裁定の公定力の範囲
融通手形であることについての悪意の第三取得者と悪意の抗弁の成否
東京高裁昭39.6.23
1 旧特許法のもとにおける職権証拠調とその結果を当事者に通知することの要否 2 工業技術院中央計量検定所の受入と国内における頒布 3 実施例中の一部の公知と発明の成立
東京高裁昭39.6.24
記録閲覧申請不許可処分に対する不服の申立は許されないとして抗告を却下した事例
千葉地裁昭39.6.24
地主に無断でした借地上の増築が信義側に反しないと認定された事例
最高裁大法廷昭39.6.24
民法第722条第2項により被害者の過失を斟酌するについて必要な被害者の弁識能力の程度
最高裁三小法廷昭39.6.24
事故により死亡した幼児の得ベかりし利益の算定は可能か
大阪地裁昭39.6.24
債権者の競売期日延期申請懈怠と競落による債務者の所有権喪失との間の相当因果関係の成否
東京地裁昭39.6.24
行政事件訴訟法第36条後段の法意
東京高裁昭39.6.25
鉛塊等を入れた円筒体回転による鉛粉製造方法の発明の特許価値が否定された事例
東京地裁昭39.6.26
1 租税代納契約と公序良俗違反 2 租税代納契約と民法第132条後段
最高裁二小法廷昭39.6.26
刑事訴訟規則第290条第1項は訓示規定か
譲渡担保の目的物件をもってなされた代物弁済は否認の対象になるか
無断譲渡を理由とする借地契約解除後の地上建物取得者と建物買取請求権
民訴第20条第1項但書後段にあたるとはいえないとされた事例
乗合自動車に取りつけられた天窓の考案が、意匠登録出願前国内に頒布されていた刊行物の記載から容易に着想実施できるものと認められた事例
立証についての釈明権の不行使が違法とされた事例
電車踏切横断の自動車運転者につき電車往来危険罪の成立する事例 電車踏切横断の際、対向する自動車はいずれが先に避譲すべき義務を負うか
京都地裁昭39.6.26
1 代諾離縁の代諾権者 2 代諾権者を法定代理人とする離縁の訴の適否
大阪地裁昭39.6.27
表見代理についての相手方の過失