少年法第37条第1項にいう「成人」の文言は限定的に解すべきでなく、同条項にかかげる罪を少年が犯した場合においても、その公訴は家庭裁判所に提起すべきである旨詳細に判示したうえ、少年である被告人に対し懲役2年、保護観察付執行猶予(5年)を言い渡した事例
母親と通行中の少女を山林内に強いて連行して略取したうえ、強いて同女を姦淫した精神分裂病の少年を医療少年院に送致した事例
1 一筆の土地の一部について賃借権がある土地について仮換地の指定がされた場合、賃借権者が仮換地上に賃借権を行使しうべき範囲は客観的に定まっているか 2 仮換地上の一部を占有している従前の土地の一部の賃借権者に対する土地明渡の請求が権利の濫用として許されないとされた事例
自動車損害賠償保障法第3条による保有者に対する損害賠償請求権と同法第16条第1項による保険会社に対する損害賠償額支払請求権との関係
(8)交差点を直進する際の注意義務に関するもの 小型乗用自動車を運転して交差点を通過しようとした際、右方から進行して来た原動機付自転車に自車を接触させた事故について、右自動車の運転者には過失が認められず、事故の原因は原付自転車の運転者の過失にあると認めた事例
審判期日に正当な事由もなく遅れたため、保護者不出頭のままで審判を開き、審理のうえ中少年院送致決定を言い渡した原裁判所の措置は相当であってなんら法令に違反するものでないとして、法定代理人たる右保護者のした抗告申立てを排斥した事例
所有権移転請求権保全の仮記後に仮処分決定に基く処分禁止の登記をなした者は右仮登記が本登記に改められる際これを承諾すべき義務を負うか
建物所有者がその敷地の占有権原を失った場合に、その建物の借主が土地所有者に対し敷地占有による損害賠償責任ありとされた事例
資産を浪費するとは、その有する積極財産を喪失する場合のみならず、借財を重ねて多額の債務を負担する場合をも包含するものと解するのが相当であるとして、原審のなした準禁治産宣告の審判を維持した事例