株式会社の設立の登記を申請する際に、一部の取締役又は監査役が連署を拒んだときは、非訟事件手続法第150条の正当事由に該当する
1 即時利息の前払を受ける約定で元本全額を交付した場合と利息制限法2条の適用(肯定) 2 制限超過の利率の特約があった場合と同法4条の賠償額の特約(否定) 3 処分権取得型の譲渡担保において弁済期限徒過後目的物の価格が下落した場合の担保権利者に対する損害賠償債権の成否(否定)
家庭裁判所調査官の調査報告書などを保護処分の判断の資料とするについては、必ずしも右調査官をして審判の席で直接報告あるいは意見を開陳せしめ、これに対し少年に弁解の機会を与えたうえでなければならないわけでないとして法定代理人のした抗告申立てを排斥した事例
被害者の自転車の高速運転かつセンターラインを越えて先行車を追い越しその前方を右折中の自動車に追突したことにより被害者の全面的過失が認定された事例
1 不当労働行為である解雇をめぐる争議中の違法行為を理由とする予備的解雇と不当労働行為の不成立 2 些細な経歴詐称等や軽微な暴行を理由とする解雇と不当労働行為の成立 3 私立学校助成金等と給与
麻薬密売の幇助犯の成立する一事例(他からの妨害を防ぐため麻薬密売者の依頼によって看板料名義で代償金を取り○○一家の看板を使用させる行為)
不動産登記法第105条第1項、第146条第1項にいう「登記上利害の関係を有する第三者」には登記を有する賃借権者も含まれるか