韓国新民法施行前になされた重婚につき、婚姻当時における朝鮮の慣習によれば重婚は当然無効であるとして、戸籍法第114条により戸籍訂正の審判をした事例
1 証券業者の外務員の権限 2 外務員を通じて証券業者と顧客との間で株式の売買取引の委託等がなされた場合における当該外務員と証券業者間の代理関係の有無
1 再度にわたる試験観察の経過をみると、もはや在宅の方法では保護は不可能と断ぜざるを得ないとして、少年を中等少年院に送致した事例 2 検察官から送致がないようにみえる事実であっても、1件記録中の司法警察員の追送致書に該事実が記載され、かつ、これを認めるに足る資料も揃っている場合には、家庭裁判所は該事実を審判に付することができるとした事例
1 1個の商標から二つ以上の称呼、観念が生ずる場合における商標の類否判定の方法 2 石鹸を指定商品としリラと呼ばれる抱琴の図形と「宝塚」の文字との結合からなる商標が同じく指定商品を石鹸とする商標「宝塚」と類似すると認められた事例
1 いわゆる弱き譲渡担保と会社更生法第62条 2 いわゆる弱き譲渡担保権者の更正手続への参加とその取扱い 3 いわゆる弱き譲渡担保者に対し、特別の取扱いをしないでした、その者の譲渡担保権を更生計画によって存続する権利と認めなかった更正計画認可決定の効力
1 仮処分における換価処分の執行につき、その申請人に不法行為の成立を、国家に賠償責任の不成立を認めた事例 2 換価命令に対する即時抗告受理証明書の提出と換価処分の適法
注文主が請負代金の一部を支払ったのみで、残余は請負建物を賃貸して得る権利金、敷金、賃料をもってあてる約束がある場合と請負建物の所有権の帰属
1 請求の基礎に変更があるか否かと裁判管轄の存否 2 公法人たる地方公共団体と民法第44条の適用 3 市議会の議決あるいは予算措置のない注文の確認と市長の職務行為 4 市と多額の物品の売買契約を締結しようとする者の調査義務 5 鋼材を運送業者に委託して引き渡す者の注意義務