情婦方から帰宅途中の実父に対し、反省を促す意味で、自己の運転する軽自動車を接触させ、その結果実父をして死亡させた少年を保護観察に付した事例
1 債権者が継続的金融取引きの中途において主債務者の破綻の事実を知りながら連帯保証人の不知を奇貨として巨額の融資をなした場合と連帯保証人の責任 2 債権者が右主債務者の破綻の事実を重過失によって知らずして巨額の融資をなした場合と連帯保証人の責任
ヴェトナム共和国人の夫と日本人の妻との間の裁判離婚につき、ヴェトナム法の条項(離婚を原則として禁止し、特別な場合には、本国大統領の行政上の許可を必要とする)は、法例第30条のいわゆる公序良俗に反するとして、その適用を排除し、日本民法の規定の趣旨に従い、離婚判決と、それに伴う子の親権者を指定した事例
双方が同居して円満な夫婦生活を営むことを期待することは困難であると推察されるが、夫が妻の同居の要求を拒否する正当の理由がないとして、同居認容の原審判を支持した事例
1 改正民法(昭和22年法222号)施行後に相続が開始した場合において、右民法改正前に被代襲者が死亡していたとき、現行法を適用して代襲相続の有無を定めることの可否 2 共有家屋の一時使用のための賃貸と民法252条 3 共有物の管理に関する事項の協議決定の方法
(4)対向車と擦れ違う際の注意義務に関するもの 小型貨物自動車を運転して隧道内を進行中、反対方向から進行して来た大型バスと接触した事故について、右貨物自動車の運転者の過失が認められないとした事例