1 昭和30年の商法改正前、取締役会の決議で株主の新株引受権を制限しうる旨の定款の規定の効力 2 無効な取締役会の決議が前の有効な決議の具体的実現と認定された事例 3 前記改正前、取締役会で第三者に新株引受権を与えることの無効と、これにもとづき新株が発行された場合の取締役の責任
公職選挙法第221条第1項第1号の金銭の供与を受けた者が、その金銭を供与された趣旨に従い更に他の者に供与した場合における追徴
自己の運転技術を誇示しようとして、自動車を蛇行させて運転した結果、歩道に乗り上げ、10歳の少女他2名を死傷させた無免許の少年を特別少年院に送致した事例
1 見透しが不良で、かつ黄色信号点滅中の交差点を通過する運転者の注意義務 2 自己の過失も原因してむざんな死をとげた店員の両親の受くべき慰藉料額
墳墓所有者は生死不明であるが、高齢(現に生存しているとすれば142歳)のため、すでに死亡しているものとして、承継者を定めた事例
1 工場抵当権の追及を受ける第三取得者の所有に属する工場備付動産と破産管財人の占有管理 2 破産管財人が右工場備付動産を破産財団に属する財産とあわせて換価することの適否
(10)道路を左折する際の注意義務に関するもの 自動車を運転して、左折しようとするにあたり、道路の左側によらず、かつ運転席のバックミラー、左右のフェンダー、左側車窓により後方の安全を確認しただけで左折したことが業務上の注意義務違反とは認められないとした事例 一・二審