1 コンクリートミキサー車を運転して工場から見通しの悪い広い道路にに出ようとする者と、その道路を第一種原動機付自転車に乗って通行する者との注意義務 2 事故により智能低下し、従来の生業を営むことができなくなった者の受くべき慰藉料の額
(6)交通頻繁な場所、人家の附近、安全地帯の附近、横断歩道附近等危険な場所を通行する際の注意義務に関するもの 車道の片側を舗装工事中のため一方交通となり、工事人夫が一方交通の車道上にはみ出して作業してる道路をコンクリートミキサー車を運転して進行するにあたって警音器を吹鳴すべき業務上の注意義務を否定した事例
1 理事の代表権に加えた制限の主張と第三者の悪意の立証の必要 2 手形引受についての理事の代表権の制限と直接の相手方でない後者の善意悪意 3 理事が代表権に加えられた制限を超え他の代表理事の名義を用いて手形引受をした場合の効力
1 先取特権の目的たる物件による代物弁済は否認権の対象となるか 2 否認権の行使により価額を償還すべき場合における価額算定基準の一事例 3 価額償還の場合に償還額に付すべき利息
1 顧客の依頼による名義貸、名義書換手続、これらのその保管中の株式の増資手続と証券業者の業務範囲 2 右手続中の外務員の不法行為と証券会社の民法第715条による使用者責任の成否 3 証券業者が顧客から株券等の寄託をうける際の東京地方に於ける証券業界の商慣習の存否 4 顧客が正規の預証によらずに株券等を外務員に交付することは過失といえるか
1 贈与税決定処分通知のかしと決定処分の効力 2 贈与税決定通知書の送達方法と受送達者の了知の要否 3 贈与税決定通知書の代理受領権を有する者の受領によってその適法な送達があったものと認めた一事例