検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
横浜地裁昭37.12.17
1 公募新株の買取引受と特別決議 2 新株発行後株主となったものと新株無効の訴
高松高裁昭37.12.18
民法第419条第1項但書と利息制限法第1条
最高裁三小法廷昭37.12.18
民法上の組合と訴訟当事者能力
東京地裁昭37.12.18
失火に際し重大な過失を認めた一事例
株式の返還義務不履行による損害とその期間中の新株発行
東京地裁昭37.12.19
同時暴行により生じた多数創傷のうち、極く一部の創傷の原因たる蓋然性しか推認できない暴行を加えた者に対する刑法第207条の適用の有無。
大阪地裁昭37.12.19
1 賃貸建物の所有者にかんする契約文言と契約の要素 2 非所有者から家屋を賃借したものが所有者にたいし損害金の支払を約した場合の賃料債務
東京高裁昭37.12.19
憲法第26条第2項の趣旨
被告人の自動車により道路上にはね飛ばされて顛倒した被害者が他の自動車に轢かれたため死亡した場合の罪責
高松高裁昭37.12.20
交換契約の解除による原物の返還が履行できない場合、それに代わる金銭賠償額を定める基準時
東京地裁昭37.12.20
廃棄手形と振出人の責任
東京高裁昭37.12.20
1 租税代納と民法第474条第2項 2 民法第474条第2項の法意とそのいわゆる「利害の関係」
東京地裁昭37.12.21
(10)道路を左折する際の注意義務に関するもの 右事件の原審判決
墓地、埋葬等に関する法律の解釈についての通達と行政訴訟(2件)
大阪地裁昭37.12.21
自動車運転手が初詣に行く途中起した事故と使用者責任
<高裁判例研究87>安楽死の要件
熊谷弘
名古屋高裁昭37.12.22
違法性阻却事由としての安楽死の要件
青森家五所川原支部昭37.12.24
主な遺産として農地、宅地、建物があるほか約100万円の債務がある場合の遺産分割において、債務の弁済も考慮に入れて分割をした事例
東京地裁昭37.12.24
1 賃貸借の合意解約が転借人に対抗できないとされた事例 2 右の場合尓後の法律関係
東京高裁昭37.12.24
被害物件の個々の不認識と窃盗罪の成立