検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
佐賀家裁昭37.12.7
職権による後見人解任事件において、職権で後見人の職務執行停止、代行者選任の審判をした事例
東京地裁昭37.12.7
仲裁契約条項存在の抗弁は本案について弁論をしたときは放棄したものと解すべきである
大阪高裁昭37.12.10
銃砲刀剣類等所持取締法第17条第1項の有効性
東京地裁昭37.12.10
ひとりの子を失ったことによる慰藉料の一例
東京地裁昭37.12.11
スリの共犯関係が認められないとされた事例
自動車の前面に乗った者がある状態で自動車を運転進行してその者を自動車から転落させて死亡させた場合の刑事責任
広島高裁昭37.12.12
非嫡出子を認知した父の扶養義務は、いわゆる生活保持の義務である
仙台高裁秋田支部昭37.12.12
扶養の方法として米の現物支給を命じた原審の判断は食糧管理法に照らして相当でないとした事例
東京地裁昭37.12.12
自動車損害賠償保障法第3条但書のすべて免責要件の立証ありたるものと認定された事例
1 自動車損害賠償保障法第3条の法意 2 生命表による平均余命年数と就労可能年数 3 会社代表者の死亡に因る損害とその後任に妻子が就任して得る収益との関係 4 葬儀費用と死亡に因る損害、および香奠の受領と右損害との関係 5 交通整理の行なわれていない交叉点を進行する自動車運転者の注意義務
電光ニュースの灯光点滅装置の技術的範囲
ハンドバッグの実用新案における「水密的接着」の意義
最高裁大法廷昭37.12.12
第三者の所有物を没収することができない場合とこれにかわる追徴の許否
最高裁一小法廷昭37.12.13
破産管財人と民法94条2項の第三者
継続的物品供給契約の当事者一方の不信行為と相手方の尓後の履行拒否
最高裁二小法廷昭37.12.14
1 下請負人の被用者の不法行為につき元請負人が民法715条の責任を負うための要件 2 将来において得べき全利得を損害賠償として一時に支払を受ける場合とホフマン式計算法
自動車損害賠償保障法第3条本文にいう「他人」のうちには当該事故自動車の運転者は含まれるか
神戸地裁昭37.12.15
狭い水道を夜間航行する動力船の船長の注意義務
東京地裁昭37.12.17
道路交通法第72条第1項前段と後段との関係
東京高裁昭37.12.17
免状不実記載部分の没収の適否