検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
<高裁判例研究79>公正証書原本不実記載罪の成立する一事例
谷口正孝
札幌高裁昭37.9.22
建物保存登記の抹消をすべき場合に、真実に反し、建物の滅失登記を申請しその旨登記簿原本に記載させたことと刑法第157条第1項の罪
東京地裁昭37.9.22
分割寝台枠の実用新案の権利範囲
実用新案権侵害による損害額認定の一例
1 商標権抹消登録の回復の手続 2 すでに消滅した商標権の専用使用権設定契約の無効
水戸家裁土浦支部昭37.9.24
家庭調整事件において家事審判法第24条第1項を適用して、立木等の伐採処分禁止を命ずる等の審判をした事例
大阪地裁堺支部昭37.9.24
登記原因を欠く登記とその後の登記原因の発生
新潟地裁長岡支部昭37.9.24
1 自動車の轢き逃げ事故につき殺人罪の成立を認めた事例 2 女性に背負われた幼児に気づかず女性に対してのみ未必的殺意があったに過ぎないが、現実には女性と幼児を死亡させたときの責任
東京地裁昭37.9.24
1 街路に指定された土地上の建物の競落と錯誤 2 再競売の場合の不足金請求額
札幌家裁昭37.9.25
民法第829条所定の推定相続人廃除の事由に当たらないとした事例
東京家裁昭37.9.25
預金債権等を遺産の内容とする遺産分割の一事例
大阪高裁昭37.9.25
抵当権登記後に登記された長期賃貸借と競売法27条の利害関係人
調停により適正額以下に定められた賃料のその後の増額請求
1 入会山林と地上権設定 2 一筆の土地の一部につきなされた地上権設定登記
東京地裁昭37.9.26
裁判上の和解または調停において建物明渡を前提として明渡猶予期間を認める趣旨で賃貸借の存続期間を定めた場合には借家法6条の適用はない
甲府地裁昭37.9.26
いわゆる放火による保険金詐欺事件について証明不充分として無罪の言渡がなされた事例
東京高裁昭37.9.26
ポリグラフ検査書の証拠能力
1 明渡を前提とする賃貸借を定めた裁判上の和解と借家法第6条 2 借家法第4条の通知の必要がない場合
大森簡裁昭37.9.27
借地上の建物の改築と借地権の存続、対抗関係その他
札幌高裁昭37.9.28
地方自治法第152条にいわゆる「事故があるとき」に該当する事例