検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
大阪高裁昭36.10.18
差押債権の第三債務者が債務額を供託した場合の配当要求の時期
高松高裁昭36.10.18
電話加入権譲渡命令をなす場合に公社の承認を要するか
東京地裁昭36.10.19
1 踏切でのバスと電車との衝突についてバス運転手の過失と踏切保安設備の瑕疵との競合による共同不法行為が認定された事例 2 共同不法行為者間の損失負担の割合
津地裁昭36.10.21
1 特別権力関係と司法救済 2 刑務所長の図書閲読禁止処分等が違憲と認定された事例
<高裁判例研究58>数名の代表取締役中の1名が他の代表取締役の記名押印を冒用して会社名義の手形を振出した場合の会社の責任
山下朝一
広島高裁昭36.10.23
株式会社に数人の代表取締役ある場合、代表取締役の1人が他の代表取締役の意思によらないでその代表取締役の記名捺印をなし会社の手形を振出した場合と会社の責任
東京地裁昭36.10.23
正規の手続を経ないで発行された株券の名義書換が拒否された事例
除名決議を無効と認めて薬業士会の会員であることの確認請求を認容した事例
<高裁判例研究74>1 刑法215条1項にいう婦女の「承諾」の意義 2 婦女の承諾を得ないで堕胎させた一事例
谷口正孝
仙台高裁昭36.10.24
1 刑法第215条第1項にいう婦女の「承諾」の意義 2 婦女の承諾を得ないで堕胎させた一事例
道路交通法第72条第1項前段とその後段との関係
東京地裁昭36.10.24
滅失した建物の登記を流用した登記は無効である
1 公水にたいする水利権の取得と喪失 2 徳川時代における土地の所持と近代的所有権の成立
東京地裁昭36.10.25
店舗賃借権の共同相続の場合に営業承継者以外の相続人の権利放棄を認定した事例
いわゆる株主優待金を税法上益金とみるか損金とみるかについての課税官庁の認定の誤りは課税処分の無効原因たる明白な瑕疵とはいえない
科学雑誌等掲載画の著作権
札幌高裁昭36.10.26
検察官の上訴と憲法第37条第1項にいわゆる「迅速な裁判」
東京高裁昭36.10.26
刑法第130条の罪が成立する事例
岸元首相に対する傷害事件の控訴審判決
東京地裁昭36.10.26
保守解雇の手続の遵守と不当労働行為