検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<法と現代>難民と国籍
<西東間話>営業報告書はどのように充実したか
最高裁判例の医療=訴訟観
製薬会社の責任と医師の責任 (下の(2))
<鼎談>弁論主義とリラチォーンス・テクニック
最近における刑事再審の動向について(下)
<銀行実務と民事裁判74>金利をめぐる二、三の偶感
<民事手続の諸問題2>債務名義の競合
<英米法律事情68>死をめぐる三つの話題
<最高裁判研究2>競売手続停止の仮処分を無視してなされた競売手続の完了と競売不動産について競落人の所有権の取得
<アメリカの刑事新判例紹介71>独房に二人の受刑者を収容することと修正八条
法律家のためのワープロ談義10
最高裁第一小法廷昭58.2.17判決
最高裁第二小法廷昭57.12.17判決
自動車をサブディーラーから買い受けたユーザーに対し、ディーラーが右サブディーラーとの間の自動車売買契約に付した所有権留保特約に基づきその自動車の引渡しを請求することが権利の濫用になるとされた事例
最高裁第一小法廷昭58.2.24判決
東京高裁昭58.1.31判決
契約違反につき無催告即時解除の特約のある不動産売買契約において、買主が代金の支払を遅滞しても、売主が催告なくして右契約を解除することは信義則上許されないとした事例
東京高裁昭58.1.28判決
登記申請の取下に基づき「誤記削」として所有権移転登記の抹消がされている場合において、右抹消は登記完了後にされたものであるとして右抹消された登記の存在から登記原因たる売買契約の成立を推認した事実認定が違法とされた事例
東京高裁昭58.1.25決定
優先債権につき他の物件の競売手続が別途に進行中である場合において剰余の見込みがないことを理由に不動産の強制競売手続を取り消すことの可否(積極)
東京高裁昭58.1.19判決
債権者がその取得した手形に関する遡求権を消滅させたことにつき法定代位をなすべき者の容認があったとして、右の者の民法504条の規定による免責を否定した事例
東京高裁昭58.1.19決定
「クレジット会社と顧客との間で訴訟の必要が生じた場合はクレジット会社本支店所在地を管轄する裁判所を合意管轄裁判所とします」との規約がクレジット会社と顧客との間にある場合に、右規約は専属的合意管轄を定めたものではないとした事例
東京高裁昭57.12.21判決
東京高裁昭57.11.30判決
河川の護岸にはしけ業者が設けた木製ハシゴの設置を黙認していたことが護岸の管理の瑕疵にあたるとして、国及び東京都の損害賠償責任を認めた事例
浦和地裁昭57.11.30判決
債権者が一方的にする相殺は、これに対し債務者が何ら異議を述べなかったとしても、民法147条3号にいう承認に該当しないとされた事例
浦和地裁昭57.11.24判決
土地の売買において面積が代金額決定の基礎にされたが右面積の表示は売買契約の目的を達するうえで特段の意味を有しないとして数量指示売買にあたらないとされた事例
大阪地裁昭57.11.29判決
1 預入行為者が出捐者に無断でなした出捐者名義の記名式預金の預金者が出捐者であるとされた事例
2 銀行が預入行為者との間で出捐者名義の預金を担保に出捐者に貸付をなした場合、右貸付債権と預金債権との相殺が民法478条の類推適用により有効とされた事例
大阪地裁昭57.11.24決定
付近住民らの健康上の被害を理由として、新築店舗用ビルの住民居住地に隣接する側に設置された駐車場出入口の使用差止めを求めた仮処分申請に対し、ビル建築者は、技術的・経済的に可能な限り被害回避のため最大限の努力を尽くすべきであり、本件の場合、被害回避が可能である、として認容された事例
大阪地裁昭57.11.26判決
国家公務員が第三者の不法行為により傷害を受けて損害を被った場合、国がこれを公務災害による損害としてその補償給付を行うに当り、事前に右第三者に補償給付を行う旨通知する義務はないとして、国の右補償給付相当額の損害賠償の代位請求を認めた事例
大阪地裁昭57.11.25判決
小学6年生の生徒が、学校主催の太平洋少年親善使節団の一員としてハワイ旅行中、深夜宿泊先のホテルの15階から転落死した事故について、学校側に安全配慮義務の不履行はないとして損害賠償請求を排斥した事例
名古屋地裁昭57.11.19判決
高知地裁昭57.11.8決定
私立女子高校生が夜間男性とともにビヤホールやスナックで飲酒したこと等を理由としてされた退学処分が裁量権の範囲を逸脱したものとはいえないとされた事例
横浜地裁昭57.11.29判決
市長が都市計画法29条に基づいてした宅地造成を目的とする開発行為の許可処分につき、開発区域の付近住民は、右処分の取消訴訟の原告適格を有しないとされた事例
浦和地裁昭58.1.21判決
大阪地裁昭57.12.23判決
浦和地裁昭57.11.26判決
自動車の衝突事故で左上腕骨骨折等の傷害を受け骨固定手術により輸血性肝炎に罹患したとする事故加害者及び医師に対する賠償請求につき、医師の診療上の過失を否定し、事故加害者らに対し、右の結果を含めた賠償責任を肯定した事例
大阪地裁昭57.11.29判決
階段から転落した患者が、脾臓損傷に基づく腹腔内出血によりショック死した場合につき、診療関与医師の右出血確認義務の違背を理由として、損害賠償請求が認められた事例
大阪高裁昭57.6.8判決
運転者が駐車中のトラック内で仮眠中、運転席に乗込んできた第三者に対し、誤信に基づき運転を許容したところ、右第三者が交通事故を惹起した場合、右トラック所有者が運行供用者にあたるとされた事例
東京高裁昭57.12.27決定
婚姻関係が破綻状態となった場合における婚姻費用の分担額を、労研方式により算出された金額を参考としながらこれよりある程度軽減した額に算定するのが相当であるとされた事例
東京高裁昭57.11.16決定
東京高裁昭57.11.22決定
検察官を被告とする、戸籍上の父母との間の親子関係不存在確認訴訟において、右原告が真実の父であると主張する者の遺族は右訴訟に補助参加することができるか(消極)
東京高裁昭58.1.27判決
東京高裁昭57.12.23判決
清算手続が結了しその登記がされた株式会社は、清算開始の原因となった解散決議の効力に関する訴訟につき当事者能力を有するとした事例
東京高裁昭57.11.29判決
横浜地裁昭57.12.23判決
名古屋地裁昭57.8.27判決
手形割引の方法で融資を得る目的で交付した約束手形の所持人が、右手形割引金の交付をしない場合には右手形による支払を求める経済的利益を有しないとして、請求が棄却された事例
高松高裁昭58.3.12決定
1 刑訴法447条2項の法意について判示した事例
2 同法435条6号の証拠の新規性について判示した事例
3 同法同条同号の証拠の明白性の判断における総合評価の意義について判示した事例
4 確定判決裁判所の心証に介入し得る特段の事情について判示した事例
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.