最も長い歴史をもつ判例実務誌
1 政治犯罪人不引渡しの原則と国際慣習法の成否 2 政治犯罪人不引渡しの原則の対象となる政治犯罪人の意義 3 韓国から密入国し、日本国内で韓国特殊犯罪処罰特別法第6条に該当する行為をした者に対し韓国を送還先としてした退去強制令書発付処分が政治犯罪人不引渡しの原則に反し違法とされた事例
1 労働組合の統制権と憲法第28条 2 公職選挙への立候補の自由と憲法第15条第1項 3 労働組合の統制権と組合員の立候補の自由
1 就業規則の法的性質 2 労働者に不利益な労働条件を一方的に課する就業規則の作成・変更は許されるか 3 55才停年制をあらたに定めた就業規則の改正が有効とされた一事例
1 県立高校等教職員は法令上時間外勤務手当請求権を有するか 2 校長が権限なく発した指示に応じ職員会議に出席して時間外勤務をした教職員も右手当を請求できるか
自己の債権の支払確保のため約束手形の裏書譲渡を受け所持人となった者が、右債権の完済を受け裏書の原因関係の消滅した後になす、振出人に対する手形金請求と権利の濫用
所有権に基づく登記手続請求の訴訟において、被告が自己に所有権があることを主張して請求棄却の判決を求めることは原告のための取得時効を中断する効力を生ずるか
1 宗教法人法第23条および宗教法人の規則の定と相違する公告の効力 2 総長の承認を要する寺院の行為と事後の承認 3 寺院が総長の承認のないことによる行為の無効をもって右行為の相手方に対し対抗できないとされた事例
遺言による寄附行為に基づく財団の設立行為がされたあとで遺言者の生前処分の寄附行為に基づく財団の設立行為がされた場合と遺言の取消
共同代表の定めがあるのに代表取締役の1人が単独の代表名義で約束手形を振り出した場合に商法第262条の類推適用があるとされた事例
1 競願者のうち甲に免許が付与され乙にこれが拒否された場合と取消訴訟の提起 2 競願者のうち甲に免許が付与され当該免許期間が満了して再免許が付与された場合と乙の提起した右免許処分取消訴訟の利益 3 電波法第94条第2項の法意 4 電波法第94条による郵政大臣の決定に認定事実の記載を欠く場合に裁判所はあらたな証拠調によって事実を確定しうるか
1 動産売買の先取特権の目的物を債権者に売戻す行為は否認権の対象となるか 2 海藻類の加工等を業とする会社(生産会社)の販売部門から分離独立した会社(販売会社)との間でした右生産商品の売買が、生産会社との間の直接取引きと認められた事例
法律上他社の株式取得の制限を受けている会社が所有株式についての増資新株を自社重役等に無償で取得させた場合における課税所得の算定方法
自動車を保管していた被用者が右自動車を全く関係のない者に奪われるについて過失があった場合に右奪取者の惹起した右自動車による事故について使用者に責任を認めた事例
1 交通事故につき公の営造物としての道路の設置管理の瑕疵を認め、国家賠償法第2条第1項の賠償責任を肯定した事例 2 交通事故に基づく損害賠償請求訴訟における請求の拡張と時効中断の効力
1 配置転換命令が、「配転は本人の事情を考慮して行なう」との労働協約の存在、及び業務上の必要性、本人の生活に対する影響を考えれば著しく均衡を失し法的効果を生じないとされた事例 2 配転命令時には新任地で就労する義務が存在しないが口頭弁論終結時にはこれありとされた事例
1 解雇後5年間のうべかりし定期昇給差額、べースアップ差額及び一時金全額の請求権及びその仮払の必要性が認められた事例 2 解雇後職制上昇格したであろうとの事実から昇格後の賃金請求が認められた事例 3 民訴法第760条にいう「その他の理由」の意義 4 賃金仮払の必要性の審理に当り一時金、妻の収入をどう考慮すべきか
自動車運転者に赤信号を無視して交差点に進入してくる車両のありうることまで予想すべき注意義務がない(信頼の原則)とされた事例
1 タクシー会社の労働争議の際、組合員が会社所有の自動車の車輪を撤去する行為と労働組合法第1条第2項但書の暴力の行使 2 右労働争議に際し、組合員が会社所有の車検とキイの抑留を継続する行為と威力業務妨害罪の成否 3 争議行為の正当性の限界を越えた争議手段の一事例
仮登記仮処分命令の送達により売買予約完結の意思表示がされたと認められた事例 同一物件に抵当権も設定され、同一債権担保の趣旨で売買予約がされた場合
宅地建物取引業者に不動産買受の仲介を依頼した者が、右業者を除外して、売主と直接交渉し売買を成立させた場合の業者の依頼者に対する報酬請求権
1 増改築許可に伴う付随処分として、更地(私道部分を除く)価額の約2.5%に相当する金銭の支払を命じた事例 2 地下1階の鉄筋コンクリート造り車庫が契約条項に照らし許されないとした事例
旅館の増改築を許可した事例 1 借地権の残存期間が不明の場合において、現に借地権が存する以上相手方は近い将来自己使用の正当事由があることをもって、申立人の増改築を拒む理由とはなし得ないとした事例 2 附随処分としての財産上の給付について、申立人の意向等を考慮して金10万円(増改築費用の約5%にあたる)の支払いを命じた事例
1 夫婦間の土地の使用関係に相続税法第9条が適用された事例 2 右の場合における利益額の計算方法 3 相続税法第24条の法意
使用者が労働組合の36協定締結拒否闘争に対抗して別会社を設立し別の労働者を雇入れて時間外労働をなさしめたことが、支配介入に該当するとしてその差止めを命じた事例
特許出願にかかる「テレフタル酸及びエチレングリコールからポリエチレンテレフタートを製造する方法」に関する発明につき、引用例に容易に実施できる程度に記載されているとの拒絶理由を相当とした事例
「室内履」に関する実用新案について拒絶理由とされた引用例と比べてみても技術分野の異同、作用効果の異同の点から、当業者のきわめて容易に考案しうるとして、拒絶相当とした事例
「写真平版法の改良」に関する発明について、引用例について示されたと同じ材料でも、その用い方を異にし、拒絶理由にはならないとして、審決が取り消された事例
「屎尿処理装置における消化槽」に関する実用新案登録出願について、拒絶理由とされた引用例との相違点が、単なる設計上の微差に過ぎず、同一考案に帰するとして、拒絶相当とした審決の結論を是認した事例
「割軸受中心位まで注油しても油が漏出しないでシャフトを油浴せしめる方法」に関する発明について、ころがり軸受において公知の技術を滑り軸受に採り入れ、特有の相乗的効果を挙げる以上、技術的発展過程における後進性の故をもって容易に推考できるものと断定しえないとして、拒絶相当とした審決を取り消した事例
「一種の自動調心割ケースに各種の転り軸受を使用して耐久力を自由自在とする方法」に関する発明について、拒絶理由とされた引用例とは構造および作用効果に差異ありとし、拒絶相当とした審決を取り消した事例
印刷用の各種材料などに用いる「A・B・DICK」という商標の登録出願につき、化学品に用いる「DECK,デック」という登録商標をもって拒絶するを相当とした事例
自動車を運転中道路沿いの店舗から走り出してきた被害者に衝突した事故につき、被告人に前方注視の懈怠がなく過失が認められないとして無罪を言い渡した事例
自動車運転中の過失に基づく衝突事故として起訴された業務上過失致死傷事件について、本件事故により死亡した同乗の友人が当時運転していた疑がある(被告人は本件事故の衝撃により、その当時の記憶喪失)として無罪を言渡した事例
夫婦の一方が他方配偶者の意思に反し或は正当の事由もなく、独断的に別居をした場合には、その者は他に特段の事由(未成年の子を伴っている等)のない限り他方配偶者に対し婚姻費用分担の請求をすることはできない。
1 家裁の審判における婚姻費用分担の始期については、審判申立以前でも分担を必要とした事情の認められるかぎり、分担について紛争を生じた当初に遡ってその分担関係を定めうるものと解すべきである。 2 夫の妻に対する婚姻費用分担額を算定するにあたり、夫の母に対する生活費支給額を控除しなかった原審判を不相当とした事例 3 婚姻費用分担額算定にあたり、いわゆる労研方式を採用することにつきその是否を判断した事例
1 遺産分割審判において遺産管理者および換価人を選任し、株券・不動産を換価のうえ分割した事例 2 遺産中の家屋に居住する相続人の居住利益は、当該家屋の空屋としての売買価額から使用貸借中の居住者のいる場合の売買価額を控除した額に等しいと評価し、本件遺産分割の結果右居住利益を失うことになる相続人に対し右利益分を遺産中より別に分配した事例
父母の氏名および本籍は知れているが共に死亡しており、他に出生届出義務者もいないとして単独で就籍をすることを許可した事例
被相続人の生存中未だ出生していなかったということは、被相続人の特別縁故者となることの妨げにはならないとして、同人の祖父の時代より現在まで引続き被相続人の遺産を管理し、墳墓の管理・祭祀を行なってきた被相続人の従姪に対し相続財産の分与をした事例
家事審判法第24条により離婚、親権者の指定と同時に離婚後の妻の生活設計の確立を期して可能な限り速やかな履行を内容とした300万円の財産分与審判をした事例
日本に在住する米国人(インディアナ州)が配偶者の子(日本人)を養子とするにつき、反致を認めながら、すべて未成年者縁組に裁判所の養子決定を必要とする養親の本国法を尊重し、とくに家庭裁判所の審査を行なうべきであるとして許可審判した事例
1 日本に住所を有するフランス人夫婦とオーストラリヤ人未成年者間の養子縁組につき、フランス民法、オーストラリヤ未成年者養子縁組法上の裁判所の養子決定は、わが家庭裁判所の許可審判と大差はないとして、家事審判法による右許可の審判権限の類推適用によって許可審判した事例 2 右縁組によりフランス民法上養子の氏は当然養親の氏を称するとして、その旨を主文に掲記した事例
国籍朝鮮としての外国人登録がなされていることは誤りであって、国籍法第2条第4項の「日本で生れた場合において、父母がともに知れないとき」に該当する、として就籍を許可した事例