検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
二段の推定とその動揺
<特別法を巡る諸問題>組織的犯罪処罰法(組織的詐欺)
最高裁第一小法廷平27.11.19判決
衆議院比例代表選出議員の選挙区及び各選挙区 において選挙すべき議員の数を定める公職選挙 法 13 条 2 項,別表第 2 の規定の合憲性
最高裁第二小法廷平27.11.6判決
地方税法 11 条の 8 にいう「滞納者の地方団体の 徴収金につき滞納処分をしてもなおその徴収す べき額に不足すると認められる場合」の意義
最高裁大法廷平27.12.16判決
1 民法 733 条 1 項の規定のうち 100 日の再婚禁止期間を設ける部分と憲法 14 条 1 項,24 条 2 項
2 民法 733 条 1 項の規定のうち 100 日を超えて再婚禁止期間を設ける部分と憲法 14 条 1 項,24条2項
3 立法不作為が国家賠償法 1 条 1 項の適用上 違法の評価を受ける場合
4 国会が民法 733 条 1 項の規定を改廃する立法措置をとらなかったことが国家賠償法 1 条 1 項の適用上違法の評価を受けるものではないと された事例
最高裁大法廷平27.12.16判決
1 民法 750 条と憲法 13 条
2 民法 750 条と憲法 14 条 1 項
3 民法 750 条と憲法 24 条
最高裁第一小法廷平27.11.30判決
1 訴訟上の和解が成立したことによって訴訟が終了したことを宣言する第 1 審判決に対し被 告のみが控訴した場合と不利益変更禁止の原則
2 訴訟上の和解が成立したことによって訴訟が終了したことを宣言する第 1 審判決に対し被 告のみが控訴した場合において,控訴審が,当該和解が無効であり,かつ,請求の一部に理由 があるが第 1 審に差し戻すことなく自判をしようとするときの判決主文
最高裁第二小法廷平27.11.20判決
遺言者が自筆証書である遺言書の文面全体に故 意に斜線を引く行為が民法 1024 条前段所定の「故意に遺言書を破棄したとき」に該当し遺言 を撤回したものとみなされた事例
最高裁第一小法廷平27.11.19判決
保証人が主たる債務者に対して取得した求償権 の消滅時効の中断事由がある場合における共同 保証人間の求償権の消滅時効中断の有無
東京高裁平27.12.17判決
東京高裁平27.3.5決定
東京高裁平26.5.21判決
東京高裁平26.4.24決定
東京高裁平25.9.26決定
面会交流の内容や条件を具体的に定めることな く概括的に面会交流を許した審判を,審理不尽 として原審に差し戻した事例
東京高裁平25.9.18判決
東京高裁平27.10.30判決
山岳ガイドの業務に従事していた被告人が,有 料登山ツアーを企画,主催し,5 名の女性登山客を引率して,降雨の中,登山を開始し,その 登山道上で天候悪化のため,登山客らを強風, みぞれ,吹雪等にさらさせて,追従,歩行がで きない状態に陥らせ,そのうち 4 名を低体温症 で死亡させるに至ったという遭難事故につい て,過失判断の前提としての予見の内容として は,遭難事故となる危険性のあるような天候の 悪化の可能性で足り,それ以上に,現に生じた ような著しい天候の悪化の可能性は予見の対象 とはならないとして,被告人に過失を認め,業 務上過失致死の責任を認めた原判決を是認した 事例
大阪地裁平26.11.26判決
1 労働組合等に対する便宜供与を一律禁止する条例の憲法 28 条適合性
2 公立小中学校の教職員の職員団体が教育研 究集会の会場として市立小学校の学校施設の目 的外使用することを不許可とした校長の処分が 裁量権を逸脱濫用した違法なものであるとされ た事例
3 条例に従って違法な処分を行った公務員の国家賠償法上の過失の有無
大阪地裁平26.9.10判決
大阪市役所組合事務所使用不許可処分取消等請 求事件 市庁舎の一部を労働組合等の組合事務所として 利用するための目的外使用許可申請を不許可と した処分が取り消されるとともに,その目的外 使用許可処分の義務付けと国家賠償請求が認め られた事例
大阪地裁平27.1.28判決
会社更生手続中に更生管財人が実施した整理解 雇について,人選の合理性がないとして,整理 解雇が無効と判断された事例
東京地裁平27.5.12判決
退職一時金の返還を定める法令の規定が憲法に 違反する無効なものかどうか,退職一時金に付 加して返還すべき利子の利率の政令への委任が 委任立法の限界を超えるものかどうか
東京地裁平27.4.10判決
自動車による通行を前提とする通行地役権の黙 示の設定合意を認めるとともに,承役地の譲渡 は法人格を利用した形式的なものであるとし て,承役地の譲受人も通行地役権の設定合意に よる拘束を受けるとした事例
東京地裁平27.3.27判決
ロシア連邦の裁判所を専属的合意管轄裁判所と する国際的専属的裁判管轄の合意が有効に成立 しているとして原告の訴えを却下した事例
東京地裁平27.3.26判決
大阪地裁平27.3.20判決
1 過労死による逸失利益の算定において昇給 を考慮した事例
2 労働者災害補償保険法 64 条 1 項による支払 猶予の抗弁を認め,同項に基づく損害賠償の履 行猶予額を算定した事例
東京地裁平27.1.16判決
1 電磁弁につき,製造上の欠陥,設計上の欠 陥,指示・警告上の欠陥等があったとはいえないとして,製造業者の製造物責任が否定された事例
2 電磁弁につき,仕様を満たす電磁弁を納入 していたとして,売主の債務不履行責任が否定された事例
東京地裁平26.12.26判決
日本公認会計士協会の綱紀審査会から懲戒相当 の議決を受けた公認会計士の日本公認会計士協 会に対する損害賠償請求及び懲戒処分の差止め 請求に係る訴えが,いずれも法律上の争訟性を 欠くとして不適法とされた事例
東京地裁平26.11.19判決
顧客が投資銀行に外国証券を寄託し,投資銀行 が関連する英国法人にこれを再寄託していたと ころ,償還日の前日に英国法人が倒産し,投資 銀行が償還金を英国法人から回収して顧客に返 還するまでに約 1 年 3 か月の期間を要したこと について,投資銀行の損害賠償責任が否定され た事例
東京地裁平26.11.6判決
東京地裁平26.9.3判決
1 真正な登記名義の回復を原因とする持分権 移転登記手続を求める訴訟において,請求どおりの移転登記をすると実体的権利関係に合致し ない事態を招来する場合に,登記名義人は,真 の持分権者に対し,現在の実体的権利関係に合 致する限度において,実体的権利関係に合致し た公示に協力すべき義務を負うとされた事例
2 前訴と訴訟物を異にする後訴における被告 の抗弁を争うことが前訴で解決された紛争を不 当に蒸し返すものであって信義則上許されない とされた事例
東京地裁平26.7.7判決
弁護士及び法律事務所(弁護士法人)に対する 嫌がらせ目的で,裁判所付近及び法律事務所付 近に自動車を駐停車し,誹謗中傷文言を大書し た紙を同車に貼り付け掲示する行為等につい て,損害賠償請求及び差止請求を認容し,間接 強制の請求を却下した事例
東京地裁平26.6.24判決
1 障害者のための終生利用契約を締結した利 用者側が支払った権利金について,サービスと の対価関係があり,5 年で償却する旨の規定に も合理性がある上,当該契約の実現可能性も認 められ,違法な契約ではないとして,契約の有 効性を認め当該権利金に係る不当利得の成立を 否定した事例
2 権利能力なき社団による契約締結が認められた事例
東京地裁平26.6.5判決
東京地裁平26.4.25判決
東京地裁平26.3.24判決
信用保証協会が金融機関との間で締結した保証契約の主たる債務者が反社会的勢力関係者で あった場合において,信用保証協会による当該 保証契約の錯誤無効の主張が認められた事例
徳島地裁平27.6.29決定
裁判員裁判対象事件において,起訴後,被告人 に生じた精神障害(記銘力障害等)を理由とし て公判手続の停止を決定した事例
大阪地裁平27.6.26判決
白昼の繁華街において,通行人 2 名を包丁で無 差別に殺害した殺人・銃砲刀剣類所持等取締法 違反の事案につき,①心神耗弱の可能性があっ たとする弁護人の主張を排斥して完全責任能力 を認め,②裁判員法 67 条は死刑選択に裁判体
全員の一致を求めていない点で憲法 31 条,18 条に反する旨の弁護人の主張を排斥した上,死 刑の選択はやむを得ないとして,死刑を言い渡 した事例(裁判員裁判)
東京地裁平25.11.22判決
インサイダー取引により得た財産の対価として 取得した振替株式について,本件の結審当時(平成 25 年 9 月)の金融商品取引法 198 条の 2 第1 項により必要的没収の対象となるにもかかわ らず,同法には没収された債権(振替株式)の 処分等を可能にする手続規定が存在せず,没収 刑の目的を達することができないため,同条の 2 第 2 項の「没収することができないとき」に 該当するとして,振替株式の価格に相当する価 額を追徴した事例
東京家裁平27.2.19審判
東京家裁平27.9.1決定
保護観察中の 19 歳の少年に対する施設送致申請事件において,少年を第 1 種少年院に送致す るとともに,短期間の処遇勧告をした事例
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.