検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
この10年の進歩性の判断について
FRAND宣言をした標準必須特許の権利行使について
標準必須特許の権利行使について
FRAND宣言を伴う標準必須特許の権利行使について国際比較から見た知財高裁大合議判決の意義
職務発明制度改正案への評価と提案ガイドライン策定に向けた予備的考察
著作権法における差止請求の相手方
進歩性判断の国際比較
連邦巡回控訴裁判所及び欧州統一特許裁判所を巡る議論と日本の知財高裁の評価
最高裁第三小法廷平27.3.10判決
最高裁第一小法廷平27.2.26判決
職場における性的な内容の発言等によるセクシュアル・ハラスメント等を理由としてされた懲戒処分が懲戒権を濫用したものとはいえず有 効であるとされた事例
最高裁第一小法廷平27.3.26決定
非上場会社において会社法 785 条 1 項に基づく 株式買取請求がされ,裁判所が収益還元法を用 いて株式の買取価格を決定する場合に,非流動 性ディスカウント(当該会社の株式には市場性 がないことを理由とする減価)を行うことの可 否
最高裁第一小法廷平27.2.2決定
被害者等が被害状況等を再現した結果を記録し た捜査状況報告書を刑訴法 321 条 1 項 3 号所定の要件を満たさないのに同法 321 条 3 項のみにより採用した第 1 審の措置を是認した原判決に違法があるとされた事例
東京高裁平25.11.1判決
1 Aの行為が排除型私的独占に該当するとし て排除措置命令が行われたため,Aがその取消 しを求めた審判事件において,上記行為が放送 等利用に係る管理楽曲の利用許諾分野における 他の管理事業者の事業活動を排除する効果を有 するとまで断ずることは困難であるとして,排 除措置命令を取り消すとの審決がなされたとこ ろ,この審決の取消訴訟において,Aの唯一の競業者である Xに原告適格を認めた事例
2 Aの行為は,上記分野における他の管理事 業者の事業活動を排除する効果を有するものと 認められるとして,上記審決を取り消した事例
東京高裁平25.5.8判決
弁護士による依頼者の相手方の勤務先への働き かけが品位を失うべき非行に当たり,業務停止 2 月の懲戒処分に裁量権の逸脱・濫用はないとされた事例
札幌高裁平26.12.11判決
保険薬局の国民健康保険及び健康保険の保険者 からの受託者に対する調剤報酬請求権について 保険薬局の債権者による代位行使が認められた
知的財産高裁平25.3.21判決
1 商標法50 条1項にいう「登録商標と社会通 念上同一と認められる商標」は,①書体のみに 変更を加えた同一の文字からなる商標,②平仮 名,片仮名及びローマ字の文字の表示を相互に 変更するものであって同一の称呼及び観念を生 ずる商標,③外観において同視される図形からなる商標に準ずるような,これと同程度のものをいう
2 「RHYTHM」「RHYTHM」 の商標が「rhythm」なる登録商標と社会通念上同一と認められる商標には当たらないとされた事例
知的財産高裁平25.1.31判決
発光装置の発明において,特許請求の範囲の記 載における「前記蛍光体の内部量子効率」と は,赤色蛍光体及び緑色蛍光体を含む蛍光体全 体の内部量子効率を意味するとして,個別の蛍 光体の内部量子効率を意味することを前提に, 実施可能要件を否定した審決に誤りがあるとさ れた事例
知的財産高裁平25.1.31判決
アステラス製薬事件
1 職務発明の相当対価請求訴訟において,職 務発明規程に基づき特定の時期の実績に基づく補償が支払われた場合に,当該時期の実績に基づく相当対価請求権について時効利益の放棄がされたものとされた事例
2 職務発明の相当対価請求訴訟において,発明者の貢献度が 1% とされた事例
東京地裁平26.5.30判決
入国管理局長が出入国管理及び難民認定法 49条 1 項に基づく異議の申出は理由がない旨の裁 決をするに当たり,ボリビア人である母及び本 邦で出生した幼年の子らに特別に在留を許可す べき事情があるとはいえないと判断したにつ き,裁量権の範囲を逸脱した違法があるとされ た事例
東京地裁平25.2.19判決
1 金融商品取引法に基づく外務員登録取消処 分の取消しの訴えについて,当該外務員に原告 適格が認められた事例
2 証券会社の外務員であった者が,同社の顧 客が転換社債発行に係る臨時報告書等を提出す るに当たって,重要な事項を開示しないよう働 きかけたことを理由にされた外務員登録取消処 分が適法とされた事例
東京地裁平26.10.17判決
仲裁合意の準拠法について契約当事者の黙示の 合意を認定した上,これに基づいて,仲裁合意 の効力及び適用範囲等について判断し,原告の 訴えをいずれも却下した事例
東京地裁平26.10.3判決
債務者が異議をとどめない承諾をした場合で あっても,債権の譲渡人に対抗することができ た事由を債権の譲渡人に対抗することができる かどうかにつき個別に判断した事例
大阪地裁平26.9.5判決
東京地裁平26.5.30判決
高等学校の生徒が学校内でカンニング発覚直後 に飛び降り自殺した事故について,当該事故 が,独立行政法人スポーツ振興センター法等の定める災害共済給付金の不支給事由である故意 による死亡に該当するとして,同生徒の遺族ら は独立行政法人日本スポーツ振興センターに対 して同法等に基づく死亡見舞金等を請求するこ とができないとされた事例
東京地裁平26.5.9判決
ハンバーガー店を経営する原告との間で顧問契 約を締結していた被告らがハンバーガー店の売 上金を回収した行為が,共同不法行為であると 認定した事例
東京地裁平26.4.14判決
1 保険募集人による虚偽説明等は認められな いとして,保険募集人の不法行為責任並びに保 険業法 283 条及び民法 715 条に基づく保険会社 の責任が否定された事例
2 申込書訂正請求書, 変更承諾書の提出を もって,保険業法 309 条 1 項 1 号の「申込みを した日」とみることはできないとされた事例
東京地裁平26.3.26判決
不動産の売主である宅地建物取引業者に,売買 目的物が建築基準法及び都市計画法に違反した 状態にあることについての調査説明義務違反に よる損害賠償義務を認めた上,買主の過失を理 由に 3 割の過失相殺がされた事例
東京地裁平25.12.18判決
1 国民健康保険組合の理事長が理事に対して 行った辞職の勧奨が社会通念上相当と認められ る範囲を逸脱するものでなく,不法行為は成立 しないと判断された事例
2 国民健康保険組合の理事長が理事の解任決 議を提案した行為について名誉毀損による不法 行為が成立しないと判断された事例
東京地裁平25.3.1判決
1 業務委託者と加盟店との間の業務提携契約 が存続期間の保障がある特別な内容を含む継続 的契約に該当しないとされた事例
2 加盟店に業務提携契約上の競業禁止義務違 反等があり,業務委託者による同契約上の約定 解除権の行使が有効とされた事例
3 業務委託者が加盟店の再委託先と直接取引 をしたことについて,取引通念上の正当な理由 があるとして,業務提携契約上の加盟店尊重義務違反に該当しないとされた事例
東京地裁平25.1.22判決
株式会社がその経理担当者が行った不正経理の 結果過大な法人税及び住民税を納付しなければ ならなかった場合において,顧問税理士が原始 資料に基づき仕訳伝票を精査せず不正経理を是 正しなかったことが債務不履行ないし不法行為 に当たるとして提起した損害賠償請求が棄却さ れた事例
大阪地裁平25.3.22判決
自ら出産した新生児を殺害した被告人が,その 死体をタオルで包み,ポリ袋に入れるなどして 自宅などに隠匿した死体遺棄の事案について, 葬祭義務を果たさないまま放置した不作為によ る遺棄行為を起訴したものであるから,公訴時 効の起算点は,警察官が死体を発見したときで あるという検察官の主張を排斥し,作為による 死体遺棄罪が成立するとした上,公訴時効が完 成しているとして,免訴を言い渡した事例(裁 判員裁判実施事件)
広島家裁平26.9.11決定
17 歳の少年に対する窃盗,傷害保護事件にお いて,共謀の事実について争いのある傷害保護 事件について検察官関与決定をして,傷害罪に ついて共同正犯が成立するとした上で,少年の これまでの生活歴,家庭環境,専門機関による 支援態勢等に照らして,少年を保護観察に付し た事例
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.