検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、
より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」
「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
最も長い歴史をもつ判例実務誌
<巻頭言>「民事裁判の曲りかど」とは何か
<遺産分割に関する諸問題3>不法行為による損害賠償請求権ーとくに生命侵害の場合ー
<随筆>有終の美
<高裁判例研究44>公衆浴場法第2条第1項の「公衆浴場」の意味 入浴者をある都市を中心とする地域の低額所得の一般労務者およびその家族らに限定した浴場は、公衆浴場法第2条第1項の公衆浴場に該当するか
<高裁判例研究44>保護処分を受けた少年が抗告中成年に達した場合でも抗告を棄却することができるか
最高裁大法廷昭36.7.19
1 特定物引渡請求権者は詐害行為取消権を有するか 2 抵当権の附着する不動産を提供してなされた代物弁済と詐害行為成立の範囲
東京高裁昭36.9.25
東京高裁昭36.9.26
東京高裁昭36.9.11
東京高裁昭36.9.26
「百貨店が一定の顧客に対し掛売を約した場合、当該顧客(口座名義人)の家族等がその口座名義を利用して掛買をした債務については、当然口座名義人が責任を負う」という商慣習の存否
東京高裁昭36.9.18
東京高裁昭36.9.20
被告人が盗難品を所持していても窃盗の罪責を認め得ずとした事例並びに同じく盗難品を所持している事実と間接証拠により窃盗の罪責があると認めた事例
広島高裁昭36.8.14
刑法第25条第2項により執行猶予を言い渡された罪の余罪について同条項により執行猶予を言い渡す場合、両者の通算刑期が1年以下であることを要するか
広島高裁昭36.8.25
福岡高裁昭36.9.28
札幌高裁函館支部昭36.9.4
札幌高裁昭36.10.16
高松高裁昭36.10.18
東京地裁昭36.7.7
東京地裁昭36.7.8
東京地裁昭36.7.13
東京地裁昭36.7.15
東京地裁昭36.8.29
東京地裁昭36.11.9
津地裁昭36.10.21
東京地裁昭36.10.23
東京地裁昭36.10.23
東京地裁昭36.10.14
東京地裁昭36.11.16
名古屋地裁昭36.11.10
東京地裁昭36.10.9
東京地裁昭36.10.25
東京地裁昭36.10.26
Copyright (C) Hanrei Times Co.,Ltd. All Rights Reserved.